先ずは、現状3つのDODワイドキャンピングベッドですが、、、
ワイド(幅77cm)なだけに6人用の muraco GUSTAV 6P でも、3つしか並ばないwww
そして、
ポップアップメッシュシェルターも持っていますが、これをコットに固定するためのベルトが届かない!
という問題がありました。。。
ワイドじゃないスリム(69cm)(こっちが普通なんですが、)コットと言えば、
フィールドアの折りたたみ式コンパクトコットも持っていまして。
これならポップアップメッシュシェルターも使える。
で、ワイド2台とスリム2台の4台なら並ぶだろうと算段を立ててまして。。。
遂に手に入れる次第となりました。
ーーー
かといって、高級品ヘリノックス! とは行かない私。
そして、ミーハーな私は色々と悩むわけでして。。。
ーーー
興味を持ったのが、『ハイ/ロー 2way コット』 今ではヘリノックス以外にも同イメージのコットは多数あります。
有名どころでは、
・WAQ
・GIMMIK
・VENTLAX
・VASTLAND
・Naturehike
Amazon限定の G.G.N. というのも出てますね。
この中からどう選ぼうか? 値段? 色? 評判・クチコミ? 他に違いは???
と、そんな中で、少し仕様に違いのあるコットを発見するのでした。
ーーー
・FUTURE FOX
デザインの柄は当然(無地もあります) 何よりの違いは3→5本脚!の部分。
2020年11月現在、本国内で販売されているハイ&ローコットは3本脚が基準となっております。私自身もキャンプ時にコットを使用しておりますが、ハイローコットはローコットと比べてベッド生地の張り具合が弱く多少気になっておりました。FUTURE FOX はすでにローコットを販売しています。ローコットの寝心地をハイローコットに生かすべく脚の本数を通常より2本増やし、最高の寝心地をご提供できるコットがついに完成しました。
FUTURE FOX販売サイトより引用
そうか、3本脚より5本脚がいいのか! ←素直に流されやすい私w
ーーー
そして、次にまたしても発見してしまうんです。。。
・WHATNOT ※WHATNOT収納コンテナについては
コチラ
なんじゃこりゃ!?
タクティカル! めっちゃベルトループ付いてる!! カッコいい〜♪ ←ミーハー
でも、高いなぁ〜 orz
ベルトループあるタクティカルなデザインがカッコいい! ←ミーハー
ーーー
そして、この度、とうとう出会ってしまった訳です。
そして、ブラックフライデー
実はセール品のリストには出てなかったのですが、ふと商品ページにアクセスすると、、
「ブラックフライデーセール 5%off」 ←素直にミーハーな私
ポチッ
ーーー
到着!
と、あれ? 「破れてる?」 だけなら単に輸送中の、、、? と思いましたが、
明らかなテープで補修した痕が。。
冬の間は電気毛布の上に雑魚寝なので、実戦投入はまだまだ先の予定でしたが、嫌な予感。。。
怪しい日本語「折りたたみキャン...びやすいハイキング?」 一応、新品とは書いていますが。
開封しますた。
うん、特に問題ないかな?
ハイ用の脚は巾着袋に入ってました。
それ以外はビニル袋梱包
さぁ、組み立ててみようと思ったら・・・、
あれ?
コットの両サイドに入れるポールの関節にリングが通っていましたが、、、左右で位置が違うwww
※Amazon 販売店へ問い合わせ中
組み立ては、このポールを布に通して、ここのグリップをパチンとポールの間に入れます。
(ちょっと、ってか結構固めでした 汗)
これを組み立て、逆向きにすると、
ロータイプの完成☆
続いて、ハイにする為、巾着袋から延長脚を取り出します。
ハイタイプの完成☆
ーーー
さて、私の選んだ 2way コット、最終的にはOne Tigris
そして、その選定理由は、
・4本脚!
・対角3分の1に配された適度なベルトループ
(タクティカル!)
そして、
・ブラック化
もう一度、完成写真
ベルトループと共にガバッと大口のポケットが便利そうです。
これも対角に配置されているので、どっちを頭にして寝ても便利!
ーーー まとめ ーーー
ミーハーな私。 ハイ/ロー 2wayコットを色々見比べた結果。
3本脚が主流、5本脚の特徴に惹かれて、、、4本脚に魅了。
ベルトループ付、タクティカルなデザインに惹かれて、、、全周じゃなく3分の1にしました。
ちょっと気になることがありショップ問い合わせ中。
週末キャンプから帰ってすぐなので、後から開封にしようかと思いましたが、、、
もう開けちゃった。
早速、寝てみます〜
(ブラック化コット、ブラックシュラフが良く似合う)
(
WHATNOT ブラック収納コンテナも下に入りましたよ♪)
--- (追記) ---
遅ればせながら、スペック比較表を作成 ←買う前にやってなかった人
結論、ONETIGRISは4本脚なのに5本脚+布の厚いFUTUREFOXと同等に重い!という、コットにおいてもヘビー級な私が居ました(笑)
軽量に値打ちを感じる方には、やはりHelinox! そして、Naturehikeが健闘してますね!
頑丈さや耐久性という視点は省いていますので、悪しからず。
あなたにおススメの記事