やんちゃまんけんたいです。
関西では 3/2 春一番が吹いたそうです。季節の移ろいを感じますね。と、共に敏感に反応する身体。
私は桧が本番ですが、杉でも多少のダメージは受けます。ので、そろそろティッシュが手放せない時節。
それでも辞められないキャンプ(笑)
小遣い稼ぎにTAKIBIの未レポキャンプ場を探していて、目に止まったのが、青土ダムエコーバレイ。
直前でしたが、コロナ対策で
キャンプ場の利用制限もかけられており、県民の我が家は問題無く予約確保出来行ってきました~
それでは、2021年3回目のファミキャンレポ 青土ダムエコーバレイ
青土ダムエコーバレイのオートキャンプ場
また別途、TAKIBIの記事にて詳細載せますが、魅力はなんといっても格安の3000円なのに電源付き!
で、サイトもフラットで利用しやすいってところでしょうか。
7名までなら、1区画にテント2張り、車2台OKなので、うまく行けば2家族で3000円も可能です。
と、まぁ今回はそんなわけで1泊を家族でのんびり、春の訪れもあり、電源付なのでコロナストーブも留守番に決め省積載で臨みました。
幕はお籠もりに最適な、QUICK CAMP T/Cワンポールテント ネイビー。 今回は、同 TCレクタタープもセットで。
受付に、取材の挨拶も済まして (※ちょっと慣れてきた?4月からは区画の利用条件が変更予定との事でした)
サクっと設営。
先述の通り、今回はタープもセットで連結張りです。
いろいろグッズが出てきてます。
焚き火スペースも幕前にレイアウト
ついに、DODからも風防が発売されますね!その名も『タキビノムコウ』 SM〇Pかっっ!
幕内はチェック柄が目にチラつく有り合わせの O・THE・SHI・KI & KOTACHU スタイル!
ワンポールとタープのガイロープをペグ打ちしてる間にサクサクっと嫁がレイアウト完成してくれます♪
電源付なの電気ストーブを2台持ってきて、1台はコタツ内で稼働中。
さて、やる事は???
今日は天気が良いので、先ずはお外で・・・、
キャンパーイ!
次に、火遊び♪
ナイフが使いたくて、敢えての太薪を選んで持ってきました(笑)
バトニングしてたら、グリップの端っこが欠けてた様な気もしましたが、気にしない。なぜならもう飲んでるから!
青空にファイヤー!!!!
折角の熱源!って事で酒の肴。
お肉も良いんですが、歳を取ったのか、最近やたらと野菜が美味しくて♪
家でオニオンリング作ったら、すんげぇ美味くてハマったので、今回は玉ねぎの輪切りをほりにしで!
ただ焼くだけ! これが美味い。 ほりにし効いてます!!!
その後は、何してたかよく覚えてませんが(笑)
日が傾いて日差しがなくなると、とたんに寒くなって幕内にて飲み直し。
意識を取り戻して外に出たら、、、、
暗かった!
月が良い感じだったので、月光&ワンポールのシルエットを撮影。
再び幕内に籠ってのキャンプ飯は、ふもとっぱらで好評だった、スキレットですき焼き♪
夜は案外冷えて、19時過ぎには0度を迎え、夜は氷点下でした。
翌朝、目覚めるとまだ日の出前の時間。
期待して幕を開けるも、残念ながらの曇天。 家族はまだ寝てる。。。
ということで、朝のお散歩。
青土ダムまで行ってみました。
朝食は、ホットサンド肉まん。
食後にコーヒーを淹れて、
陽が昇ると一気に暖かくなり、春を感じてのんびりと満足な帰路につきました。
あなたにおススメの記事