今回はグルキャン! とはいえ、毎年恒例の夫婦お互いの妹を招集しての兄妹グルキャンでした。
※妹夫婦と言いたいところ、我が妹は出戻りなので単身&我が幕に居候でした。
妹の居候に備えて幕内広々&子供からも大好評の muraco GUSTAV 6P の出番。
え? 気付きました?
気付きました??
まだ? 否、気付いたでしょ?
はい、注目ポイントは尾上ハンガー その先端!
かれこれ2年半越し!?
2020年プレゼント企画の際の第1問
以下の欲しい物リストに挙げたギアのうち、私が実際にポチった物はどれでしょう?
① テンマクデザイン パンダTC+
② UNIFLAME REVOラック
③ 村の鍛冶屋 アルティメットハンマー・ショート
④ Coleman IL Lumiere(INDIGO) 2個目
⑤ Coleman IL GAS 250g
⑥ ??? 黒いランタン
⑦ 炎音 en-on
⑧ PRIMUS アジャスタブルテーブル
⑨ CAMP873 873ローテーブル
⑩ SnowPeak フォールディングトーチ
この2年半で、
① ・・・ 【代替】 QUICKCAMP TC Onepole NAVY
② ・・・ UNIFLAME REVO RACK
③ ・・・ 【代替】 muraco CARAJAS PEG HAMMER
④ ・・・ Coleman IL Lumiere (Indigo) 2個で2股化
⑤ ・・・ Coleman IL GAS 250g *ここだけの話、廃盤前に買い込んでます
⑥ ・・・ Coleman Peak1 Lantern 222B
⑦ ・・・ 炎音 en-on *遂に今回GETです~♪
⑧、⑨ ・・・ 【代替】 CAMPING MOON スリムロールテーブル
⑩ ・・・ 【代替】 SOTO フィールドチャッカー
ということで、代替やその間にも他に欲しい物が出来たり、、、遠回りもしましたが、物欲コンプリート!
最後に今回入手したのが、
炎音 en-on となりました。
と、浮かれるのはここまでにして、通常のキャンプレポに戻します。
刻は2021年11月6日・・・
←全然、通常と違う(笑)
この月から、これまで土曜日に2時間連続で次男→長男とスイミング教室で出発が遅れていた我が家に変化が・・・。
兄(長男)が、スイミングコーチの選出により、平日夜に週2で練習となる、 ”育成コース” へとコース変更になったのである。
(要するに選手コースなので、練習は平日になったけど、競技が土日にあるんじゃないか? 平日っても、金曜日夜になったからキンバリできないよ 涙 との思いもある。)
ってな、訳で。 これまで、前夜に準備済ませてたところを、朝に余裕が出来たからって朝からの積込みにサボりをみせた私。。。
赤裸々に・・・、
NERV のストーブケース(ケースは黒なんだよ~♪ 開けたら、初号機カラーだけど・・・) の後ろに無印ボックス(小)積んでます。
んで、その横は敷物関係にサンドイッチしてアイアンテーブルをカチャカチャ鳴らない様に、で、右側のキャプスタCAMP OUTトートの中に椅子とか荷崩れしない様に詰め込んでます。 ←カメタさん向けINFO
ここにテントを積み込む訳ですが、タープポールと頑丈目なONOEグッズ、ツールボックスに入ったペグ・ハンマーセットはテントの下敷き
ついでに、タープを選びきれなかった私は、レクタ(VISIONPEAKS)、ヘキサ(OVERMONT)を2個とも積んでました ←誰向けのINFO?
積込み完了! やっぱり、映えない積載(泣)
前回、
に比べると、やはり幕を muraco GUSTAV 6P に変えた分は少し余裕がありますでしょうかね~?
銀マットのロールは相変わらずですが、後方にマルチカモを集めて、無駄に切り株クッション積載(爆)
んで、結局カクカクジカジガあって、タープは muraco GUSTAV 6P の小川張りを試してみたくてヘキサ(格安)にしました。
因みに、小川張りセッティングテープなんぞは買わずに、ガイロープを1本入れただけ。
やってみて反省。 GUSTAV 6P 前室も結構広いので、タープ下のスペースがあんまり確保できなかった。。。
次からはもっとガイロープ伸ばします ※この辺りはガイロープなので調整は簡単♪
その広めの前室スペースにストーブを入れました。
※GUSTAV 6P を 4P にしなかった理由として、ストーブINの際に高さが取れるのを優先したんです。
幕保護&安全の為に、NATURETONES ストーブガード(*コロナストーブ対応でサイズXL)とCAMP GREEB 大型反射板を設置、
インナー出入り口をメッシュ全開にして、この後ストーブの上にストーブファン、ストーブガードにクリップファンを固定して、
ダブルファンで熱気をインナー内へ送り込みました ^ ^v
おかげでインナー内は広々お座敷仕様です♪
諸々テント周りに配置して、設営完了!
※妻がカレー作り開始~
妹達も到着してテント設営。
クイックキャンプのワンタッチテントなので簡単設営でした。
私の車は奥へ移動 (飲み始めるから車乗れない) し、 焚き火ゾーンをサイトの間に準備。
おつまみは、、、シェラカップに盛れば、出来合いの総菜もほら! 美味しそう♪
義弟が出張先で買ってきてくれたビール♪
私が好みで毎年買うビール♪
ウマホーーーー!!!
子供達にはカレー食わせておいて、夜に炭水化物は摂らないので、私はお肉を♪
と、今回サイトを照らす灯りは・・・
Coleman 200A (Green) 1981年
12月
残念ながら、1ヶ月違いのバースディランタン!
1ヶ月違いということは・・・?
(七私さん、誕生日一緒でした~♪)
と、いうことで、実は兄である私が強制的に仕込んだ
バースディキャンプ! ←
当然プレゼント持ってこーーーーい! で、指定したのが 炎音 en-on なのでした♪
しかし、
しかしながらですよ。
それだけで十分だったのに・・・、
サプライズでケーキを準備してくれていた妹達!
(爆)
メモリアル~~~♪
しかも、なんていうのコレ?
アイシングクッキーをオーダーしてくれてました!
なんという、良くできた妹達。 そして、普段の行いと、顔と、面倒見の良い兄 (←私の事です。)
そんな、ウハウハな夜は楽しく過ぎていき・・・
星空は見えずに、少し雲が多い空・・・、
寝ている間、少し一雨もあったようですが、
翌朝は晴天。
やはり、GUSTAV ポリ幕でストーブインすると、アウター内側は結露してましたが、
絶好の日差しで乾燥撤収となりました。
メモリアルな紅葉に囲まれ、妹達・家族に囲まれ、2年半越しの思いも達成☆
1981 → 2021 40代最初のキャンプインでした。
2週続きなので、翌週はまた出撃。
ポリ幕結露を覚えたので、幕を入れ替えて、、、
次週へ続きます。
あなたにおススメの記事