【速報】ワークマンBASICドームテント開封レポ&おうちキャンプ

やんちゃまんけんたい

2022年02月25日 22:54

やんちゃまんけんたいです。



早速届きました~、 【WEB限定】 【店頭受け取り限定】 という事で早速受け取ってきましたよ~


先ずは開封レポということで・・・、




今回購入しました(できました)のは、

BASICドームテント1人用 ¥4,900
キャノピー延長ポール ¥299

このセットです。




テントは 「迷彩」

「マルチカモ」 ではなく 「リアルツリー」 の方の迷彩です。



収納袋、側面のベルト2本はコンプレッション用、開封はロールトップです。



黒い面はインナーのグランド面 ※グランドシートはありません



アウター 、 ポール *収納袋付 、 ペグ&ロープ *収納袋付 、 メッシュの天井ネットと取扱説明書が出てきました。



WEBでも公開されています取扱説明書


クロスポールをインナー四隅に固定、インナーは吊り下げ式です。トップは紐で結びます。



インナー上部はカーキ色♪ (個人的には良い感じ♪)



アウター背面にベンチレーションも付いてました。マジックテープで固定。


ベンチレーション内部にちゃんとメッシュが、そしてインナー上部に天井ネットも取り付けます。



ランタンフックと天井ネットの間が結構近いので、WAQなど平面ランタンの場合はメッシュに載せた方が安定します。





ゴールゼロだとつっかえてますね(笑)


マットを敷きますが、サーマレストのリッジレスト1枚では全然余裕



2枚並べて、父子シュラフを並べてピッタリサイズでした。



室内なので、固定は難しいですが子供に持ってもらってキャノピーを張り出してみました。



身長130cm弱の長男で、これくらいの高さ(86cm)です。


キャノピー延長ポール(+18cm)を接続しました。



こっちの方が出入りはもちろん楽そう。でも、雨に降られたらテント内に向かってドバドバ流れちゃいそうですね。


さて、とりあえず父子で寝てみました♪



同じ柄のチェアもありますよ~ ※昨年購入済。




無事に2人で朝を迎えました。全然快適でしたね~


と、子供を学校へ送り出してから、試しにコットを入れてみようと思ったら・・・



入らない(汗



中で組み立てたら、、、



ひっくり返らない(汗




なので、BASICより上位のミシックテントは縦型だったのかな~ なんて思いましたよ。


BASICドームテントでは、マットで寝ましょう!


【速報】 早速の開封レポ & 早速のおうちキャンプ でした~~~




と、言うところで、、、でもやっぱりコットも気になりますよね~?


CAMPHACK やんちゃまんけんたい 最新記事


CAMPHACK最新記事! アウトドアコットの特集が公開されました~☆

こちらも合わせて読んで下さい♪

※良ければ、CAMPHACKのページ右上より 【無料会員登録】私の記事に 「いいね」 をお願いします。

私の過去 CAMPHACK 記事は こちら から

〜追記〜

実際に外でも張ってみました〜



やっぱり、ポール延長した方が出入りは簡便



アウターの固定はキャッチでカチッと



ペグは最初っから使うつもりにならない針金タイプ

まりーさんにコメント頂いてたロープと自在は簡易的に使うだけなら耐えられるけど、本格的に使うにはやり難いですね(汗

伸びやすく滑りにくいタイプのロープにプラスチックの3ツ穴の自在でした。



ベンチレーションは優秀な印象

この前はおうちキャンプだったので入り口も開けっぱなしで気付きませんでしたが、



出入り口のパネル上部をメッシュに出来ます。



背面のベンチレーション内部のメッシュはアウターにもインナーにもありました ◯



地味にわたしが一番良いと感じた点。

このアウター背面ベンチレーション部のここ!



他のテントではしまう時につっかえ棒の部分が動いて曲がったりして気になるところ

つっかえ棒の根元にもマジックテープがあり、ベンチレーションを閉じて固定出来ます。

つっかえ棒も中で動きが制限されるので。気に入りました。

他にも、この週末にフィールドデビューしてきました。
レポは後ほど!

あなたにおススメの記事
関連記事