【露営→滑走録】キャンプアウトからゲレンデインまで、ずっと雪中(汗

やんちゃまんけんたい

2022年03月08日 06:48

やんちゃまんけんたいです。


さてさて、前回投稿の続きです。


酔っ払って早々に寝っちゃいましたがそんなに長くは寝れない性質(タチ)



12時過ぎに目を覚ますと、アルパカちゃんは消えてました。

が、そのまま寝袋に潜り続けて朝まで快眠。



キャンプイン時は共にタンクの半量くらい給油しておいたのですが・・・




newアルパカストーブ
トヨトミレインボーストーブ



暖房出力:3.0kW
給油容量:3.7L
公称燃費:0.25~0.12L/h




暖房出力:2.5kW~1.25kW
給油容量:4.9L
公称燃費:0.25~0.12L/h






●newアルパカストーブ

 ⇒タンク半量として、3.7÷2÷0.3=6h

●トヨトミレインボー

 ⇒同じく、4.9÷2÷0.25=9.8h


実際にはアルパカはゲージ半量がタンク半量よりも少な目で6時間より短く、
レインボーは全開じゃなく長めに燃焼し続けたって感じでしょうか。

ちなみにスペック通りに熱量はアルパカが若干上、
そして燃焼中も消火時もレインボーの方が断然臭いが少ないです。
※レインボーの特長はコロナストーブと比べても歴然


と、いうわけで上記の計算は当然後付け(爆)



ストーブ1台体制となっていた幕内温度は1桁まで落ちてました。




さぁ、まぁ、トイレがてら夜明けでも見るかな。。。




『地面、白いやんけ~』



『うっすら、適度だな~』



と、他人のストーブに給油&点火時も結構臭いするし、起こすの悪いから・・・

で、秘密兵器投入~

2022年ふるさと納税第一弾の ヒーターブランケット 投入~



ダイソーグッズで更に使い勝手向上です (背中ポカポカ)



空も白々と明けてきて・・・



幕内片付けつつ、朝ごはん



ローリングストックってやつ? 保存食のご飯が賞味期限切れてたので持ってきました。



お湯を注ぐだけ ってやつ。



コットとシュラフを畳んでる間の15分程度でふっくらご飯の出来上がり~



ランタンもお疲れ様です。



ボチボチ荷物も運び始めますが・・・、





あれ? さっきワゴン通った痕がw



ってか、昨日よりも深くずっと降り続いてる~



こりゃ~、乾燥撤収なんて無理~



さっさと撤収



ありがとうございました。



東屋も。 

屋根があるって素晴らしい!救われました。



ゲレンデインも意識して積載。



いざ、次の目的地へ って、もう白いがな(笑)




着きました。 それでは滑ってきまーーす。



積雪十分、雪山も楽しめました~☆ ※リフト券無料で♪



ベチョベチョのワンポールテントと、newテントを受け取っての帰宅でした~


この日も自宅ベッドでは寝れず(泣)
※雪中キャンプ→ゲレンデイン→ワークマン受取、からの開封レポということでなかなか頑張ったでしょ?
 CAMPHACK最新記事リンク と 外での試し張り追記もあるので、良ければ再閲覧&コメントもお願いします。


おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事