【バックログ】2017/9/29〜10/1 PICA富士ぐりんぱ
やんちゃまんけんたいです。
【バックログ】
2017/9/29〜10/1
PICA富士ぐりんぱ
初めての富士山見えるキャンプ!
テントサイト 電源無(A)を利用。
ハッピーフライデー割引(※1)を利用して、1日早く金曜日にチェックイン
※1 指定土曜日の予約で金曜のサイト料金無料、金曜21時まで、土曜7時からチェックイン可能
他のサイトの方は土曜日朝からの利用が多く、金曜夜はほぼ貸し切り状態でした。
富士山2合目になり、だいぶ寒かった&さすがPICAの高規格、目の前がお風呂棟で風呂で温まったらすぐにシュラフへ飛び込んでいた覚えがあります。
チェックイン直後は真っ白(笑)
霧雨です。。。外に出たらベチャベチャ(泣
『山の天気は変わりやすい』という言葉を信じ、テント建てる気にならずに嫁と車内待機で天候が回復するまで乾杯(^ ^)/
少し待つと、小雨は止んで富士山も顔を出してくれました。
隙を見て、バタバタバタバタと設営完了
テントと共に妻実家から出てきたレクタタープ。
まだまだ初心の頃、試し張りもせず、あーでも無いこーでも無いと喧嘩しながら張ったような。。。
なんとか真っ黒になる前に設営完了しました。
風呂に入って身体を温めたら、既に真っ黒。
早々に大人しく就寝。
翌朝
朝日に照らされ、今日は天気も良く
富士山も機嫌良く顔を出してくれていました。
しかし、まぁ、だらしないタープ (汗
これ以来使ってないなー
ぐりんぱの朝日は絶景です。
奥に見えるのは、セットアップテントサイト
セットアップ済みのテントと、屋根付き焚き火スペースがセットでした。
子供達も起きてきて、富士山バックに記念撮影。
2人共、私の富士登山土産のTシャツを仲良くお揃いで着てポーズ!
って、右の方、背中見えてませんよ〜〜〜
初々しいバウルー
ファイアグリルもホイール付きですね。
朝から炭起こしてます(汗
鍋は家から持ってきたティファール だったかなー
共にピカピカ、煤とは無縁の状態なのはこの日まで(笑)
あ、次男の富士山Tシャツ見えた
この日は長男の誕生日が近く、隣接の遊園地ぐりんぱで遊ぼう!というのがメインテーマ。
テントサイト電源無AのF区画からは少し距離がありましたが、キャンプ場内を他サイトのテント設営を横目に散歩気分で移動。
充実のレジャー兼キャンプの、ファミキャンでした。
【バックログ】
2017/9/29〜10/1 PICA富士ぐりんぱ
関連記事