3千円以下!Fogeek LEDランタン GoalZeroと比較レポ

やんちゃまんけんたい

2022年03月31日 12:35


やんちゃまんけんたいです。

昨日頼んで、翌朝にはもう届きましたよ〜

ありがとうございます m(_ _)m


Fogeek LEDランタン(ミニ◯ライトもどき)
https://amzn.to/3Ls58rN


充電式(2600mAh)、給電機能あり

ランタン本体、シェード、三脚、Type-cケーブル、ステッカー3枚、ケース付き




諸々のフルオプション付きで、


2022/3/30時点 ¥2,898 でした。


早速レビュー






上部端面にUSB Type-c、Type-Aと電源スイッチがあります。


パッキンは全面ハメ込み式


保護(防水)等級 IPX4 って書いてたけど、ぶっちゃけパッキン嵌まるところ凹むので水溜まるから、、、


本格防水は期待できないと思います。
元々IPX4は散水レベルですが。。。






下部が懐中電灯(スポットライト)になってます。


デフォルトではレンズが嵌まっていて、ネジで脱着。


カメラネジタイプへ付け替えて三脚への取付けが可能となります。。。


(ぶっちゃけ面倒なので、どっちかでしか使わないと思う。)





懐中電灯モードでの比較


ゴールゼロは真ん中に明るさが集中してますが、レンズ設計が良いのか? Fogeekの方が拡散角は広かったです。


色味はゴールゼロに比べて白め。


電源スイッチ操作は1クリックずつ

① 懐中電灯モード 強
② 懐中電灯モード 弱
③ 外筒白灯モード 強
④ 外筒白灯モード 弱
⑤ 外筒橙灯モード 強
⑥ 外筒橙灯モード 弱


どれかの点灯モードで数秒固定すると、次の1クリックで消灯されます。

この操作感は好印象です (^ ^)b






⑤ 外筒橙灯モード 強

だったかな、、、汗


光ってる物の写真撮るのって難しいですよね?


カメラ(iPhone)の方が補正しちゃうし。


明るさ的にもゴールゼロと大差無し


スペック上はこの状態で10時間。

弱だと100時間点灯するらしいです。






せっかくの柱なので、外筒にステッカー貼ってみましょう!


驚いた事に、ステッカーは透明じゃなく、がっつり裏白い!(笑)


若干の不安を抱きつつ、貼りました。


まー、そうだわねー


と思いましたが、ステッカーは若干スキマ出来るくらいのサイズ感。






シェードは人工革


結構厚みのある素材、周囲にステッチあり。


裏も表も表面同質で、未使用時はフラット。


ピンを穴に通して、立体的な円錐形になります。






ステッカー貼り付け後に点灯。


これは、③ 外筒白灯モード 強 かな


不安視してた程の暗さにはなりませんでした。


(私は期待値低かったので、不安視度はあなた次第)


この状態でのサイズ感、ゴールゼロとの比較はトップ画に戻って確かめてください。






ラストにケース。


「防水ケース」と表記があり、爪が周囲に4箇所あって、中にはクッションも。


硬質プラスチックなので、耐久性? よもやよもや、使ってるうちに曲げ部が割れるかも? しれませんが

(もう若干 白化してるし、、、)


この価格のこのセットなら文句なしかなー


Fogeek ランタンと三脚に、ゴールゼロ1本プラスして入れれました。


三脚不要なら、

Fogneek x 1、ゴールゼロ x 2 も可

Fogneek x 1、MINIMALight x 2 も可かな 笑


梱包箱にビクトリノックス写真も撮ったけど、EASY枚数制限により採用不成でした(泣


ぶっちゃけ、アリですよ!

https://amzn.to/3Ls58rN


※初期見解、耐久性は未知です。悪しからず。




あなたにおススメの記事
関連記事