やんちゃまんけんたいです。
ふもとっぱらソロキャンに引き続き、
2023年2回目のキャンプは 【うっちー会】 グルキャンへの参加。
「ファミリーでもどうぞ」 と誘われていましたが、着いてきたのは長男一人でした(笑)
※【うっちー会】 とは・・・
GO CAMP WOOD WORKS というブランドで焚き火ギアを展開するガレージブランドのクリエイター
その名も 『うっちー』 が主催する。 うっちーの気心しれたキャンパー友達の集会である。
今回のうっちー会の会場は、滋賀県高島市にある琵琶湖里山オートキャンプ場。
観光名所のメタセコイア並木の途中にあるキャンプ場で、冬らしい雪景色や白いメタセコイアを期待していたのですが・・・
全然白くない(爆)
キャンプ場に向かって、細い道に入ると若干の残雪有りレベル
皆さんは午前中から集まっておられる中で、私は次男のスイミング教室送迎を終えてからの出発なので14時前の到着。
急いで新幕を張る! って事で、楽しみにしていた新幕でしたが、特に設営のレビュー等は今回記録に残せず。。。
ただ、皆さん良いレビューをされていた通り、使い勝手の良い幕であることは良く分かりました。
一応、本記事にもちょいちょい良かった点は載せますが、今後改めて設営等含めたレビュー記事は別途作成します。
と、まぁ、実は暖冬で雪じゃなく雨予報の父子キャン・・・。
って事で、雨用且つ冬キャンプでストーブINできる手頃なテントが無かったので、この度前日着で衝動買いしちゃった。
な訳で、それほどでは無かったですが微妙にパラパラ来たり曇り空・・・だったのでキャノピー張り出してチャチャっと設営完
黒×TCのベージュで、これまで揃えていたブラックギアとの相性も良さそうです♪
グルキャンなので、集まった友人の幕を撮影しつつ・・・、
「あけましておめでとう! 乾杯っっっ」
ってな具合で、すぐに周りは暗くてこの時間。
雨も少し強くなり、キャノピー張り出す隙間から吹き込んできたのでクローズ
全然酔っぱらってて、説明に十分な写真が残っていませんが、
基本は2ポール構造、ポールとポールの間にコットを置ける十分なスペースがあるので、
ポール間にハイコットを2台、ポールの外側にストーブと幕保護の反射板
反対側には荷物スペース、雨に濡れないように回収したギアはコットの下へ・・・と、
『OneTigris SOLO HOMESTEAD』
とは、名ばかりの余裕で父子キャン、フロアで寝るだけなら家族3~4人でも寝れちゃいそうな快適スペースでした。
コット並べた上に電気毛布敷いて、シュラフ置いて・・・って説明用の写真のつもりですが、何がなんだか(笑)
あ、もうこの写真は翌朝です(爆)
前日は楽しいお酒に、美味しい料理に・・・で気付いたら良く寝てました☆
7時前、うっすら空が明るくなってきた時間。。。
長男も、他の皆さんもまだ就寝状態なので・・・
一人フラフラとキャンプ場の門を出て・・・、
メタセコイア並木までお散歩。
途中、メタセコイア並木に新しく出来ていたグランピング施設を発見
ゆっくり歩いて、マキノピックランドに着くと
空が最高潮に紅く染まっていました。
※今日は晴れて乾燥撤収できれば良いな~
新幕という事もあり、水はじきは抜群!
やりますね! トラテント!
しばらくすると、木々の間からも陽が射してきました。
乾け~、乾け~
コットを置くときはフロアを敷いていましたが、このテントちょっと変わっている点が
内スカートで、フロアが着脱式なんですよね~~~
なんて、中途半端にこの写真だけ撮っていましたが。
次の写真は、帰宅後(爆)
流石に、アウターは乾いてもフロアは乾き切りませんでした。
が、干すにも楽だし、使い勝手の良いテントでした。
&写真が少ないのが、何よりも。 楽しいグルキャン&父子キャンでした。
おしまい。