以前に、我が家の積載については、
にまとめてましたが、最初に積載するが、この調理器具一式が入った無印頑丈ボックス(小)でした。
これは、設営順を考えて、調理は設営完了してから始めるから・・・。
で、ボックスの中身は・・・、
にまとめていたように、中にはColeman Picnic Stove 5404 も ケトルも入れちゃってるわけですが・・・
『撤収が順調に済んで、小休止したいときにもコーヒー飲みたいよね~』
『朝のコーヒーも撤収のこと考えて早く飲み終わらないと・・・、洗わないと・・・って焦るよね』
往復で車載のレイアウトを変えるのも手なんですが、ちょっとそこまで頭が回らない・・・。
で、
尊敬するベテランキャンパーさんを参考にさせて頂くと、、、
しっかりと、
まったりタイム を見据えた積載をなさっています。
そして、その車選びも話題沸騰!ご本人がHACKしてるんじゃ?なんて思っちゃいました 笑
と、いう訳で、我が家の場合、チェアは案外手の届く位置に積載してたので、
調理器具からコーヒーグッズを分離することにしました。
(↑ 言ってしまえば、これが結論。あとは、蛇足です 爆)
ひとまず、コーヒーグッズの容れ物をば。
昔にコーヒー用に購入して、なかなか出番が来なかったトートバッグが満を持しての登場!
(何気にブラックです 笑)
これなら、積載にも優しく、最期にひょいっと積めちゃいそう!
中身は、、、で、コーヒーグッズを並べてみます。
ストーブは頑丈ボックスにシンデレラなので、ケトルを今回のターゲットにして、、、
ここも敬意を持って、パクリましょう!
私のブラック化教祖は『高級湯沸かし器』と称して、赤いヤツを導入されてましたが、私は手持ちのコレを。。。
ブラック!
JETBOIL MiniMo
ただこれだと注ぐのが問題になるので、、、ドリップケトルも必要か?
ニトリの安物。しかも、セール品だった様な(笑)
ブラック!!
果て、一体これはコンパクト化になってるんでしょうか?笑
頑丈ボックスの中身入れ替えの検討までは、まだケトルも持って行こうかなぁ〜?なんて
とりま、まったりタイムを持てる様になるのが目下、第一優先の課題です。
他にも使えてないコーヒーグッズがあったなぁ〜〜(泣
あなたにおススメの記事