【露営録】2021-⑤ 琵琶湖里山オートキャンプ場で雨キャンプ

やんちゃまんけんたい

2021年04月23日 06:07

やんちゃまんけんたいです。お待たせ~


『道具を片付けるまでがキャンプです』 などと言われながら、

雨に濡れた道具を乾かしてる間に、

Peak1ストーブの塗装後組立て

『お値段以上』 チェアゲット

ボックスカスタム


いろいろしちゃってたもんだから(笑)

ま、初めてのキャンプ場だったので、もちろんあっちのレポートの方も ←宣伝


それでは雨キャンプレポート始めます。

今回、利用しましたのは、既にナチュログブロガーさんでもでも利用者がおられます、

琵琶湖里山オートキャンプ場



雨降り感たっぷりでお届けします。



このキャンプ場、 施設等の魅力は後ほどTAKIBI記事が公開されます ←宣伝2回目

ので、キャンプ場紹介は省きまして・・・、


なんといっても、滋賀県高島市観光名所として有名なメタセコイア並木に近いというのが一番の魅力でしょう!


メタセコイア並木の紹介はこちら ←高島観光協会のHPリンク



実は、私の良く行く 6CAM=六ツ矢崎浜オートキャンプ場 も高島観光協会の運営・管理です。

良くユニークでハッピーな管理人と表現されるあの方は、実は市の観光協会に雇われてる人(笑) ※冬は同市内スキー場でパフェ作っているという噂も



それはさておき



雨予報に使う幕を迷いました、、、

● 籠もりたい
雪中キャンプで実績あり!

って事で、TCですが撥水加工も、リップストップ加工で強度も十分な QUICK CAMP TCワンポール をエントリー

※muraco新幕は流石にキャンプ場デビュー雨100%には抵抗がありました


ワンポールテント出入りに雨だと困るのですが、セット購入のTCタープだと重い、、、

● タープ連結で出入りは濡れたくない
● ポリ幕タープ!

って事で、組み合わせるのは初めてでしたが、KELTY Noah's タープ をエントリー




仕上がりました!




あなたにおススメの記事
関連記事