【露営録】2021-⑯ シーズンラスト? 六ツ矢崎浜オートキャンプ場へ

やんちゃまんけんたい

2021年12月09日 06:15


やんちゃまんけんたいです。

惜しくも、シーズンラスト2は体調を崩しちゃって遭えなくキャンセルとなった、六ツ矢崎浜オートキャンプ場

真のラストは11月末じゃなく、12月最初の週だったんだよ~~~

で、2週連続予約入れてたので、体調も万全に整え出撃してきました!!!



---

と、先にキャンプ場から重要なお知らせが・・・。

12月1日から来期の予約分がオープンしますよ~ という情報は聞いていたのですが、

この度、冬期間の営業を行うこととなりました。
但し、【休業期間:令和3年12月27日(月)~令和4年1月6日(木)】
以下の内容をご確認いただき、ご同意いただいたお客様のみ、ご利用とさせていただきます。
尚、下記に記載がない事項におきましても、発生した問題に関しましては、お客様ご自身にてご対応いただきますよう、くれぐれもよろしくお願いいたします。

① 天候等の都合により、予告なく閉鎖をすることがあります。ご来訪前に、営業されていることやキャンプ場のコンディションを確認してからお越しください。
② 除雪を行いませんので、ご利用者様の責任において行ってください。自ら対応いただくことがご利用の条件となります。
③ ご来場の際は、必ずスノータイヤでお越しください。
④ 万が一、スタックするなど、事故が発生した場合は、当方では一切の責任を負いません。ご利用者様の責任において、適切に対処を行ってください。
⑤ エンジンをかけたままの車中泊は、禁止です。
⑥ 場内の水道については、凍結防止のため、少量の水を流していることがあります。スタッフの案内に従ってください。
⑦ストーブ利用時の換気や焚火等の管理は、十分に注意して行って下さい。
引用:六ツ矢崎浜オートキャンプ場



通年営業になってる!?


って、事でシーズンラストじゃなかった。。。って事だけは最初にお伝えしておきます。
※何気に来シーズンの予約もオープンしたよって事で! ボソッ

---

キャンプ場へ向かう道中、チェックイン時間の12時には余裕を持って出たつもりでしたが、メタセコイヤの紅葉?

結構道が混んでまして、結局12時過ぎに。

さぁ、六ツ矢崎浜まであともう少し!



琵琶湖畔の道に出て、進む先には虹が表れていました。


チェックイン待ちの行列は無くスムーズに受付を済まして場内へ


今回は後から仲良し家族が合流、この時期は湖畔を攻めて風が荒れても寒いだけなので・・・で、



ペットサイトとの境界を越えてすぐの湖畔までは少し距離のある中ほどの立地に設営しました。


はい、今回の使用幕はSPALDING Canadian Lodge 86 です。


---

覚えておられますでしょうか? 


積載方法を変えて臨んだ今回、



こんな風に3列目シートの上には、

無印BOX→WHATNOT→WHATNOT→Oregonian Camper COOLER TOTE

が並びました。



フル積載はやっぱりギュウギュウ ※一応、アルミシートは隠しました。



も、懸念だったロッジのフレームは2列目足元にエスケープしちゃってました(汗

---


さて今回、先の画像でもお気付きかもですが、まだ寒さは緩いのでサイドをオーニングにしてオープンカフェスタイル!



って、実は、 「虹見えてたな~」 の反動は設営中に雨www

荷物運び入れる為にオーニングスタイルとしたのでした(汗


ま、洒落てるからいっか~。 過保護用のタープも用意してましたが、そこそこ風&テント濡れちゃったんでこのままに。。。



と思ってたら、設営後も降ったり止んだり、、、で、時折虹が出て綺麗でしたよ~♪



あとはゆっくり過ごすのみ。



『冬も営業されるんですね~』 なんて言いながら、受付を訪問。



Newデザインのステッカーが販売されていたので、早速GETしてきました~♪

※季節感&手作り感のあるデコレーションが嬉しいですね♪



ちなみに、虹が綺麗と撮影した半円状の虹写真ですが、真ん中に映る特徴的なシャワーのヘッドも、冬期営業に向けてアルミの凍結防止シートが巻かれていました。



マキノ高原のメタセコイア並木が有名ですが、六ツ矢崎浜のメタセコイア並木も綺麗ですよ~~~


---


マイサイトに戻って、少し角度を変えて撮影・・・、




ふふふ、見えますかね?




マイサイト(幕内)も、ツリータペストリーを掛けてクリスマス気分♪



インナー内はコタツ仕様にしました☆



で、でわわわ、、、本日のメインテーマ!


何故、ロッジにしたかというと・・・




じゃん! ※サイドオーニングしちゃったけどw




じゃじゃん! Yes, we are camper




じゃ~~~~ん! ※スパイラルしちゃったけどw




と、今回はバースディな緑200Aも持ってきていまして・・・



兼ねてよりKンタさんより要望ありました、クリスマス仕様~~~♪



ガブっっっっ!



で、ウキウキ 1人盛り上がってました。

※ネタ元はこちら →


---




あっという間に暗くなり、ずっと雨は降ったり止んだり、風も出てきたりで結局200Aランタンは点灯せずでした(泣

それでも明るい幕内は、



わっくわっくWAQ♪


夕飯は、



冷凍パックのアヒージョ + パン屋のパン



最近我が家でブーム、ミンチをこねずに寄せただけの、やけくそバーグ



完成~~~☆  ※本当に楽ちん♪



デザートにクッキーもいただきました♪  ※グッバイ、脂肪肝。


---




雨のおかげか? 外気温5℃と大して下がりませんでしたが、コロナストーブの活躍もあってぬくぬく幕内



湯たんぽも温め直して (コタツの中に入れてました~)


秘密兵器の、こちらも使用。



Coleman



インナーシューズ




電気毛布もONで、今日の条件では過剰気味ですが冬装備を整えて、おやすみなさい。




と、


結構早めに寝ちゃったんで、久々の夜活! 2時!
(って、強風で起きたんですが~ 汗)


寝る前に雲間から星が見えてたんで、もしやもしやと期待して・・・


iPhoneで撮影


RX100で撮影


でした~~~


ちなみに風の強さは、、、


RX100で撮影

これくらい(笑)


私より、湖畔側に張った友人宅は、テントの形変わったわ~~~ と、安眠妨害されてました。


---



おはようございます。

って、日の出も楽しみにしてたのに、夜中起きてたから7時まで寝ちゃった~~~(汗


で、慌てて外へ



あ♪ 大丈夫!



良い感じ~~~


風は残ってましたが、雨は無く、日差しも♪





これは乾く! ※顔のおかげだ!


チェックアウトの15時まで、の~んびり。



風は最後まで残っていたので、インナーを先に片付けて、シェルター状態でお昼


※CHEEEEEEEEEESE率高め(笑)


帰宅途中にも、最近定番化しつつあるキャンプ後のラーメン食して帰りました。



※グッバイ、脂肪肝。

2021シーズン 16回 23泊目のファミキャン



『シーズンラスト? じゃなかった! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場』 でした~~~☆

あなたにおススメの記事
関連記事