エスティマの底力を検証

やんちゃまんけんたいです。
ここ3出撃の積載写真まとめ
インスタにも投稿していたのですが、『いいね』くれていた方の中にもエスティマユーザーが。
その方の積載方法を見て『どうかな?』と思ったので、検証してみました。

そう、先日のデイキャンプレポで
https://yanman.naturum.ne.jp/e3451789.html
途中にお試ししてた事です。
私の乗るエスティマは3列目が床下に収納。
普段使わないので、この状態でフラットにしたところに荷物を載せてました。

で、試す方法とは、、、
(もうお分かりの方も?と思いますが、、、)

この3列目を引き出して、、、
(あ、3列目外しちゃうっていうのは一番効果的なのは分かってますが、今回は付けたまま行きます。)

ここに荷物入れちゃお!
という事。 まぁ、トータルで積載スペースは変わらない気もするんですが、、、
どっちが見た目スッキリするかって差です。

・ADスモールチェア×2
・コンパクトチェア×2
・座椅子×2
・フォールディングベンチ
・ONOEマルチテーブル
・ONOEマルチハンガー
・ONOE尾上ハンガー×2
・Hilanderアルミスノコ×2
・Hilanderハンガーラック
・ゴミ箱フレーム×2
・焚き火セット(Our's )
・ドライネット
が入りました。
(多いねん!っていう苦情は受け付けてません)
・Campingmoonテーブル
も入れてますが、この後蓋が浮いたので出しました(汗

蓋して。
ね?Campingmoonテーブルは脱出。
その横はUFポールケースです。
無印ボックスなどは3列目の上に十分に余裕持って置けました。

課題かと思ってたストーブも、なんとか下段に収まりました。

ソロデイキャンプだったので、余裕でしたがこの日の撤収後はこの状態。
うん、スッキリとは見えるかな?
ワンポールテントなので収納サイズ小さかったけど、これがロッジになるとフレーム長さで車幅いっぱい使っちゃうんだな〜(汗
なんて思いながら、、、次回ファミキャンはロッジ出動予定ですがこのシートアレンジで積載試してみまーす
肝心のアルミマットのロールはこれでは隠せないっていうね。。。(苦笑
※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
この記事へのコメント
おぉ。なんか全体的にフラットな感じ!
三列目の収納スペースを含めると
ひな段3段になる訳ですね。
私は1番奥に、大型頑丈ボックスを入れて、
段にしてますが、車高も高くて入れるのも一苦労(笑)
畳んだ三列目の上にストーブが乗るなら、
大型テントも手前に詰めて余裕そうですねー
三列目の収納スペースを含めると
ひな段3段になる訳ですね。
私は1番奥に、大型頑丈ボックスを入れて、
段にしてますが、車高も高くて入れるのも一苦労(笑)
畳んだ三列目の上にストーブが乗るなら、
大型テントも手前に詰めて余裕そうですねー
おはようございます!
はい、エスティマユーザーです♪
我が家も3列目しまわずに積載したことがあるのですが、
アリですよね!!
ただ、今は奥にラックを組み立てたまま入れて上下に収納してることもあり、3列目の段差が厳しいかなという状況です。
いっそ、三列目シートはずそうかしらとも思いましたが、
車検の時とかどうなんでしょう???
はい、エスティマユーザーです♪
我が家も3列目しまわずに積載したことがあるのですが、
アリですよね!!
ただ、今は奥にラックを組み立てたまま入れて上下に収納してることもあり、3列目の段差が厳しいかなという状況です。
いっそ、三列目シートはずそうかしらとも思いましたが、
車検の時とかどうなんでしょう???
エスティマー!!
そうでしたこうでした。対して重いもの載せなければ(テントレベルであれば)いいかもしれないですけどシート的にはどうなんだろー?と思いつつも、ギアの大きさ次第ですけどハマるならこちらの方が良さそうですよね。ストーブも安定してる感じがするし、あと、エスティマはお尻が高めなので重くて崩れたら困るものたちは手前に詰め込めると積載楽かもですね。
うちは、ワクワクゲートの半開き命!アレがないと崩れる!(爆)
しかし積載綺麗だなぁ。
うん。薪ストーブがまだ入るな。
そうでしたこうでした。対して重いもの載せなければ(テントレベルであれば)いいかもしれないですけどシート的にはどうなんだろー?と思いつつも、ギアの大きさ次第ですけどハマるならこちらの方が良さそうですよね。ストーブも安定してる感じがするし、あと、エスティマはお尻が高めなので重くて崩れたら困るものたちは手前に詰め込めると積載楽かもですね。
うちは、ワクワクゲートの半開き命!アレがないと崩れる!(爆)
しかし積載綺麗だなぁ。
うん。薪ストーブがまだ入るな。
こんにちは^^
こちらではお久しぶりですw
積載量凄いですね。うちの2倍は軽くありそう^^;
後方アレンジ多いんですねミニバン恐るべし・・・
車庫の高さ制限なければミニバンほしいっす
こちらではお久しぶりですw
積載量凄いですね。うちの2倍は軽くありそう^^;
後方アレンジ多いんですねミニバン恐るべし・・・
車庫の高さ制限なければミニバンほしいっす
こんばんは!
エスティマはシート使わない時は床下に収納できるのは知っていましたが、床下に収納せずに畳んだだけでもかなりフラットになるんですね。
うちの車三列目のシート前に倒した状態で奥まで押し込んだらどうなるのかやってみようかな。
エスティマはシート使わない時は床下に収納できるのは知っていましたが、床下に収納せずに畳んだだけでもかなりフラットになるんですね。
うちの車三列目のシート前に倒した状態で奥まで押し込んだらどうなるのかやってみようかな。
やんちゃまさん、こんばんは。
床下収納できる車の特権的な積載方法は
正しくエスティマの底の力って感じですね(*^^)v
78プラドも変則的な積載方法は無いかと考えてみたんですけど
ダメっぽかったです。
人も乗らないから8人→5人に変更して車検取れば良かったかなぁ~って
若干後悔してます。(;^ω^)
頑張って上手く積めるように練習します~(*´▽`*)
床下収納できる車の特権的な積載方法は
正しくエスティマの底の力って感じですね(*^^)v
78プラドも変則的な積載方法は無いかと考えてみたんですけど
ダメっぽかったです。
人も乗らないから8人→5人に変更して車検取れば良かったかなぁ~って
若干後悔してます。(;^ω^)
頑張って上手く積めるように練習します~(*´▽`*)
ともパパさん、こんにちは~
お!ひな壇!確かにそんな感じですね~。エスティマは残念ながらミニバンとはいえ積載的には車高が物足りないですからね~
ま、その分走行性能・・・って、時代遅れの設計なので、もう廃盤車ですが。
奥にストーブはちょっと怖いかな~、もし走行中にガタンってなったらって思っちゃいますね(汗
実はこの積み方だと2列目~3列目の足元が少し余裕出てるんですよね、そこにも荷物を詰められるか?課題です。
お!ひな壇!確かにそんな感じですね~。エスティマは残念ながらミニバンとはいえ積載的には車高が物足りないですからね~
ま、その分走行性能・・・って、時代遅れの設計なので、もう廃盤車ですが。
奥にストーブはちょっと怖いかな~、もし走行中にガタンってなったらって思っちゃいますね(汗
実はこの積み方だと2列目~3列目の足元が少し余裕出てるんですよね、そこにも荷物を詰められるか?課題です。
オディールさん、こんにちは~
そうそう姐さんは一番奥にテキーララックですもんね~、あれは外せないと思います!
幕のサイズが増えると敷物が増えるのが地味に効いてきますよね~、確か直近の積載写真では姐さんもテキーラの下じゃなく天井にも銀マット入れられてましたもんね~
3列目シート、外して走行するのは大丈夫そうですが、車検の時は乗員人数が車検証の記載と変わってしまうので不合格みたいです。
車検の時は座席を戻すか、車検前に登録内容を改定して乗員人数を4か5人に下げたら良いみたいです。
そうそう姐さんは一番奥にテキーララックですもんね~、あれは外せないと思います!
幕のサイズが増えると敷物が増えるのが地味に効いてきますよね~、確か直近の積載写真では姐さんもテキーラの下じゃなく天井にも銀マット入れられてましたもんね~
3列目シート、外して走行するのは大丈夫そうですが、車検の時は乗員人数が車検証の記載と変わってしまうので不合格みたいです。
車検の時は座席を戻すか、車検前に登録内容を改定して乗員人数を4か5人に下げたら良いみたいです。
マト子さん、こんにちは~
今回、その大きさがハマるかどうかを確かめてみたかったんですよね~、基本を無印の頑丈ボックスサイズに合わせたら安定して乗りそうでした。そして、その隙間にアルミマットなど敷物系を埋めようかと・・・。一応、重量系のONOEグッズは床下埋設できたのでこれで行けると思うんですがね~~~
エスティマ積載高さが無いですからね~、その点は仕方なしです。
ワクワクゲート良いですよね~、この度、いつものグルキャン仲間が車を買い替えるって言ってたので、トヨタ車は1枚!ホンダは縦割り、日産は横で上下に分かれるよ!ってアピっておきました(笑)
今回、その大きさがハマるかどうかを確かめてみたかったんですよね~、基本を無印の頑丈ボックスサイズに合わせたら安定して乗りそうでした。そして、その隙間にアルミマットなど敷物系を埋めようかと・・・。一応、重量系のONOEグッズは床下埋設できたのでこれで行けると思うんですがね~~~
エスティマ積載高さが無いですからね~、その点は仕方なしです。
ワクワクゲート良いですよね~、この度、いつものグルキャン仲間が車を買い替えるって言ってたので、トヨタ車は1枚!ホンダは縦割り、日産は横で上下に分かれるよ!ってアピっておきました(笑)
煙の中さん、こんにちは~
いつもあちらでは「いいね」をありがとうございます♪もうだいぶあっちに流れている人が多いですね(汗
さて、住環境はなかなか簡単には変えられないので、車選びに制約でるのは仕方ないですね~
と言いつつ、私も下手に車選びにこだわらなければ、もっと積載量のあるの箱型のミニバンにしてたんですが(笑)
3列目が跳ね上げじゃなくて床下になったよ!っていうのが謳い文句のエスティマ後期型ですが、それを逆手に取ったシートアレンジのお試しでした。ファミキャンどんどん荷量が増えているので、さて、これで耐えられますでしょうか・・・。
いつもあちらでは「いいね」をありがとうございます♪もうだいぶあっちに流れている人が多いですね(汗
さて、住環境はなかなか簡単には変えられないので、車選びに制約でるのは仕方ないですね~
と言いつつ、私も下手に車選びにこだわらなければ、もっと積載量のあるの箱型のミニバンにしてたんですが(笑)
3列目が跳ね上げじゃなくて床下になったよ!っていうのが謳い文句のエスティマ後期型ですが、それを逆手に取ったシートアレンジのお試しでした。ファミキャンどんどん荷量が増えているので、さて、これで耐えられますでしょうか・・・。
KoZiさん、こんにちは~
ええ、そうなんですよ!私もこのタイプのエスティマから床下収納でフラットになるから!というので選んでた面もあるのですが。
あらっ?って目から鱗な積載方法でした。やっぱり、隠せるゾーンってのは優秀で、下に隠しただけでちょっとすっきりには見えますよね(笑)
ただ、これはソロディの荷量なので、このシートアレンジ状態でのファミキャン。体調整えた今週末に試してきます!
いろいろ試してみるの楽しいですよ~♪KoZiさんの積載アレンジレポもお待ちしてます~
ええ、そうなんですよ!私もこのタイプのエスティマから床下収納でフラットになるから!というので選んでた面もあるのですが。
あらっ?って目から鱗な積載方法でした。やっぱり、隠せるゾーンってのは優秀で、下に隠しただけでちょっとすっきりには見えますよね(笑)
ただ、これはソロディの荷量なので、このシートアレンジ状態でのファミキャン。体調整えた今週末に試してきます!
いろいろ試してみるの楽しいですよ~♪KoZiさんの積載アレンジレポもお待ちしてます~
ブレンさん、こんにちは~
まぁ、本来メーカー的には床下収納でフラット!というのが特長でしょうけどね~
シート背面のサイズ感がどれくらいか?が感覚的に掴めなかったので試してみましたが、案外良さげかと。
底力は蓋して隠して、ヘビーギアのONOEを入れられたってのが良かったですね~。
エスティマがより低重心になりました。 低重心ミニバンってH社みたいですけど(笑)
なかなか乗員人数減らして車検通すのは勇気要りますよね(汗
そして、歴史ある車はシートアレンジという意味では厳しい・・・。
でも、それに有り余る魅力のある車体ですから、ブレン色にまだまだ染め上げて下さいね~♪
まぁ、本来メーカー的には床下収納でフラット!というのが特長でしょうけどね~
シート背面のサイズ感がどれくらいか?が感覚的に掴めなかったので試してみましたが、案外良さげかと。
底力は蓋して隠して、ヘビーギアのONOEを入れられたってのが良かったですね~。
エスティマがより低重心になりました。 低重心ミニバンってH社みたいですけど(笑)
なかなか乗員人数減らして車検通すのは勇気要りますよね(汗
そして、歴史ある車はシートアレンジという意味では厳しい・・・。
でも、それに有り余る魅力のある車体ですから、ブレン色にまだまだ染め上げて下さいね~♪