春の新緑の中、全開で楽しむソロ×グループキャンプ

やんちゃまんけんたい

2023年04月29日 09:01


やんちゃまんけんたいです。


春を迎えてキャンプ日和! と行きたいところですが、


● 風が強かったり

● 雨予報だったり


H●NTAI と呼ばれた私も、来る連休の遠征に備え、


キャンプは我慢してキャンプショップのイベントへ向かっております(爆)


KALDI の例のアレ活用してきました



2023/03/25


今回はソロキャン。


以前紹介した、カルディのクッカー de ランチボックスを活かす出番だ!


ということで、中蓋のある利点も活かせるように・・・、



こんな感じに野菜とチーズ・角切りにしたお餅を自宅で準備していきました。


パチンとロックの利く構造&熱伝導性も高いので、そのままクーラーボックスへ



ソロでもいろいろやりたい事、現地で集合する人もいるので荷物は多め



さぁ、出かけましょう!

サクッとソロはトラトラトラで



さて、設営完了~



ソロサイトなので、サクッとやっちゃいました!


実は、デイでの試し張り、泊りは年始の父子キャン以来使えてなかったので、


これで2泊目となります。


OneTigris SOLO HOME STEAD TC


幕内もタイガー=トラでそろえてみましたよ!






ソロでグルキャン





お隣さん、YouTubeでも取り上げられた、ブラックキャンパーのヒサシさん



ここ1年くらい (正確にはまだ未満ですが) とても気が合い、仲良くしてもらってます。



日中、ヒサシさんはご家族も来ておられましたが、夕方~朝はソロでご一緒いただきました。



YouTubeでも紹介されていた、韓国産の大型TCドームテント!

! そうだ、YouTubeでも紹介されていましたが・・・、今度ヒサシさんサイト特集書かせてもらお♪ !


ブログネタいろいろ仕込みました



あれこれ や・・・


気付けば、良い時間



沈みゆく陽とともに調理


STEP1:鍋を火にかけ、缶のスープを流し込む



※今回はミネストローネにしました。



STEP2:ウィンナーをぶつ切りに



※オピネルこれくらいのレベルなら研がなくてもよく切れました。



STEP3:完成目前で暗くなって焦る。。。



※グツグツ煮立ったら、ウインナーとチーズ・餅を入れるだけなのですが・・・。


STEP4:完成☆



温かく、明るい、ドームテントの中でいただきました(笑)


春はやっぱりまだ冷える



温かくなったとはいえ、夜×風もあれば冷えます。



10度を下回りました。


大型ドームにレインボー1台では寒かったので、


2人で OneTigris の方へ移動。。。


ってしてたら、仕事終わりの友人がもう1名合流。


ってことで、マイ・レインボーも持ち込んで、再び大型ドームへ

● 男3人
● レインボーストーブ2台


『まぁまぁ、寒いね』 などと言いながら日付変わっても飲んでたかな?


総長も絶景で・・・



4時に目が覚めて、、、トイレへ



もううっすら空は明けてきていました。



朝焼けも。



2度寝も快眠でした^ ^


朝は風が収まっていたので焚き火



もう反射式リフレクタだと熱いので、 焚き火トート の風防です。



時間があったのでいろいろ撮影





ヒサシさんが起きてこられて、朝ごはんにしました。



生ハンバーグにスパイス振って



ジュー


パンで挟んで、、、



肉のみハンバーグ


依然と良い天気だったので、しばらくぶりのナイフで遊んだり・・・



ぼちぼち幕内を片付けていたら、新緑の景色の抜けに見とれてしまいました。





お昼ごはんは、鉄のクマさんの出番





容量の大きさを活かして、ラーメン!



吹きこぼれないか?不安になりつつも



うまく出来上がりました。


ウマホーーーー!


完全乾燥撤収でした☆





ま、まぶしい~~ ってくらいに快晴。


お昼を食べると再び風が吹き出したので早々にお片付け



行きに比べて荷物減ったかな?


気持ちの良いキャンプを楽しめました☆




あなたにおススメの記事
関連記事