2025年もキャンプ初めはふもとっぱらでファミリーキャンプ
やんちゃまんけんたいです。
到着はいつも午後(爆)
元日は、、、例年通りに壁泊w 今年は山梨のペンションでした。
という事で、移動に1時間強かかったので、、、到着は1:49
林道での待ち時間に、チェックイン渋滞も無く、スムーズに入れました。
復活ロッジを強風対策万全で!
今年の幕はカナディアンロッジと決めていました☆
>>>
理由はこちら
昨年の苦い思い出 もあり・・・、
強風対策を施しての設営。
インナーとアウターの間にV字にガイロープをプラス
鉄骨フレームに直接ガイロープを止めています。
※ロッジの関節復活の時に、インナーテント吊るす穴加工を忘れていたので(汗
セリアで見つけた黒いベルトフックでインナー吊るしてます(笑)
インナーのフロア固定ペグに共留め
前部も庇の下にV字にガイロープ
前から見たらM字状態!
※ペグはやっぱり鍛造ペグ。
外周部を38cm、インナー部に28cmカチ込みました!!!
安心感が半端ない!
インナーレイアウト
今年も底冷え対策は万全に!!
【下から】
①
ブラックシート#3000 x2
② インナーフロア
③
オールウェザーブランケット
④
クローズドセルマット
⑤ インナーシート
⑥
電気毛布
そして、寝る時は、
⑦
エアマット
完璧☆
前室レイアウト
① フロアシート角を折って玄関スペースにした
② IGTテーブルをストーブ横にしてキッチンスペース
この2点めっちゃ良かったので、冬キャンプには特におすすめです!
・靴が冷たくならない
・CB缶が冷えない
・食器が乾きやすい
設営完了。からの~赤富士~
16:22
なんだかんだで、入場~場所選び~設営。
2時間ちょいかかっちゃいました(汗
で、その約10分後には・・・。
16:36
赤富士~
セツエイツカレタゼーーーー
珍しく、焚き火もちゃんと味わいました。
※ファミキャンなのに、チェアは1つ(笑)
陽が落ちると一気に寒くなります。。。
お籠もり決定案件。
定番調味料で作る絶品キャンプ飯
夕飯はすき焼き♪
の前に、お肉も焼いてました♪
wash-Uが大活躍!
冬キャンプは洗い物が億劫・・・、
で、もともと食器自体、ってか調理もグリドル1個で済ませてましたが・・・
wash-U
成分は水! シュッとして拭き上げるだけで洗浄完了!
ふもとっぱらの売店でも売ってましたよ!
要チェック、試してみてくださいね!
冬はコタツ
早めに食事を済ませて、夜の時間はたっぷり。
▼
ふふふ、これなぁんだ!
今回はFieldSAHARAさんのワイドサイズの寝袋にしたので・・・、
FieldSAHARA寝袋の全モデル特集!
広げたら寝袋1個でイケるやん♪
私は大人の交流会へ・・・。
ここから先は、写真も記憶もございません。
本年もよろしくお願いします!
ご馳走様でした♪
翌朝に・・・つづく!
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事