ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン始めますた。

キャンプ沼の深さと言ったら。。。

キャンプギアに安心のプラスワンアイテムの新提案!

   


やんちゃまんけんたいです。


キャンプギアにプラスワンアイテムのご提案! https://amzn.to/3c9p2rt




以前の
https://yanman.naturum.ne.jp/e3399376.html

ここに写ってたやつです。


Anker ROAV ジャンプスターター Pro



モバイルバッテリー型のジャンプスターターで、6.0Lまでのガソリンエンジンに使用できます。
(ディーゼルだと3.0L)




オートキャンプ場でも、アイドリングはNG!

それなのに、車中では音楽鳴りっぱなしだったり、子供がDVD観たり、ドアが開けっ放しでルームランプついてたり、、、

寒い時期は冬キャンプ、雪中キャンプなどにもバッテリーの不安はつきまといますが、、、





これがあれば安心です (^ ^)






USBで充電、USBの出力機能もあり、8000mAhですがモバイルバッテリーとしても役立ちます。






ケースも頑丈でスペースも大きいので、キャンプ関連持ち運ぶUSBケーブル一式ここに入れちゃお






メインの用途としては、冬の間 ちょっと遠のいてたバイクのエンジンスタート用に買ったんです。





一応、ランプは光るけど、乗り始めなかなかエンジンかからずにみるみるセルが弱ってくのが通例なところ

バッチリと力強くセルが回り続けてくれて問題なくエンジン始動しました!


※このスターター、完全に死んだバッテリーには使えないので注意!
キャンプ場ならそんな事ないと思います。





毎回こんなにガード剥がす訳じゃなく、しばらく乗らなかった時だけ。

バッテリーは死んでないので、エンジンかかったので少し乗り回してきました。






『何か良いもの無いかなぁー?』って


キャンプギアの発掘じゃなく、


入学準備の雑巾やふきん、ビニル袋などを買いに。


そんな訳で、入学迎えるまでしばらくノーキャンな週末。


キャンプにも安心、ニューアイテムのご提案!

モバイルバッテリー型エンジンスターターでした!







  • LINEで送る

キャンプブログ 「ファミキャン始めますた。」 読者登録はこちらから

[ 読者登録 ]


キャンプギア紹介ブログ 「キャンプギア紹介始めますた。」 はこちらから

[ 読者登録 ]



※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
やんちゃまんけんたい


過去のブログ記事は こちら から


CAMPHACK寄稿記事は こちら から


TAKIBI寄稿記事は こちら から


BBQHACK寄稿記事は こちら から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
このブログの人気記事
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕

【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報
【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報

スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感
スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感

私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)
私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)

ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!
ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!

同じカテゴリー(【物欲録】)の記事



この記事へのコメント
おはようございます。
セレナのバッテリーが死亡気味だったのでジャンプスターター買うか悩みましたねぇ。
最近見ないけどブロガーの方もちょくちょく購入されてる記事は見ます。
使う事態にならない事が一番ですけどねー。冬場は急に死亡するので怖いですね。何かあったらやんちゃまんさんを呼ぶことにします(爆)

そうへそうへ
2021年03月08日 07:27
そうへさん、こんにちは~
あー、やっぱり一周周って私が知らなかっただけで結構購入例はあったんですね~(笑

私も乗り換える前は何度かJAFのお世話になりました。
当たるのは何故か毎回嫁単独運転の時でしたが・・・。
来てもらう度にバッテリー交換を進められてたみたいでしたが、断って充電繰り返してまして、手間は時計が狂う事くらいでしたが(笑)
バイクは前回通勤に使ったら帰りにバッテリー上がっちゃって(汗
これは私だったのですが、会社だったので充電器をスターター代わりに。

乗り換えて直ぐなので、なかなか呼出しはかからないと信じていますが、
出番前までには1度グルキャンで酒と連絡先の交換をお願いします m(_ _)m

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月08日 12:20
こんにちは!
説明を読んでも、イマイチ使い方が分からないオディールですが。。。
車のバッテリーが上がっちゃった時のためですか?
そんなに頻繁に上がっちゃう感じなんでしょうか?
その際は迷わずJAFにお願いする以外に選択肢がありませんでした。。。(・・;)


車の運転は好きなのですが、車のことは全く分からない困ったちゃんなのでした。。。
滋賀方面で動かなかくなった場合は、とりあえず電話します(笑)

オディールオディール
2021年03月08日 13:56
こんばんは!
 幸いバッテリー上がりは経験がありませんが、アイドリングストップ車用のバッテリーの値段にはビックリです。
 因みにコペンはアイドリングストップを切ってましてアイドリングストップしません(笑)
 ところで、バッテリーが上がったときには鹿児島へも来てもらえるのでしょうか?
 JAF呼んだほうが早いですよね、、、。
 

KoZiKoZi
2021年03月08日 19:37
こんばんは。
またオーダーが入ってますね笑
これはぜひ北海道にもJAFの代わりに…

ちなみにうちは、軽自動車の方がハザードを1時間つけていたら上がりました。
ノアの方は、12月にバッテリーがへたっていたので交換しました。やっぱり冬場は念には念を…と思い。

んで、4月から下のお子さんもついに入学ですかっ!
おめでた〜い(o^^o)
だいたいの準備は終わりましたかね?
待ち遠しいですねー(^^)キャンプも笑!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年03月08日 21:06
オディールさん、おはようございます。
正解ですよ~、バッテリー上がっちゃったときの為のスターターです。
普通にしてたらそんな頻繁にあがる物では無いですが、エンジンかけずにヘッドライトを点けっぱなしだったり、
他の電池等と一緒で寒冷地では車のバッテリーも急に弱ったりするので。
一般的?古い?知識ではケーブルで他の車のバッテリーと繋いで・・・というのが基本ですが。
これだとモバイルバッテリーを車のバッテリーに繋ぐとエンジンかける(スタート)することができます。
JAF呼べばちゃんと対応してもらえるんですけどね~
これだとエンジンスタートの為だけじゃなくてモバイルバッテリーとしても使えるよ!って話です。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月09日 08:52
KoZiさん、おはようございます。
鹿児島!? 早くも安くも無いですが、呼ばれればどこまでも~
しかし、すぐにはエンジンかけずに延泊決定ですよ!(笑)
バッテリー交換すると高いですよね~、バイク用のちっちゃいのでも結構しますが、同じくらいの値段で買えちゃうので。
弱ってるだけだと少しかかれば復活するので、これで生還できます。
コペンってアイドリングストップするんですね~、私はまだアイドリングストップ車に乗った事が無いです。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月09日 08:56
カメタさん、おはようございます。
ははは、九州から北海道までもお呼びがかかりました(笑) 嬉しい限りです♪
北海道だと・・・、やっぱり念には念をでバッテリー交換される方も多いですよね。
こちらでも一応ディーラーなど車検や点検に持ってくとバッテリーチェックしてもらえますが、
あまりバッテリー自体を交換必要と思っている方は少ないように思います。
そもそも私の様に雪山常習者は寒冷地用大容量のバッテリーに交換しますが、
エンジンルームのバッテリーの台の面積に対してスペースの余るサイズのバッテリーが載っているのが
北海道の方からは違和感あると思います(笑)


小学校の入学準備や説明会は先月に大体終えたんですが、先週は学童の説明会&いろいろ準備を済まして、、、
今週は卒園式前の保育園の集会とかがあって、まだ抜け出せないですね~
今年は桜の開花が早そうで・・・、ま、3月はキャンプ場の予約はしてませんが、
開花したらフラっといつものプライベートキャンプ場へ行くことにします♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月09日 09:02
こんにちはー

色々と工夫されて
いつもながら関心しちゃいます
たまに乗り回すバイクも
気分転換になったのでは?
そして やんまさんが
バイクでソロに出撃するレポも見てみたくなりましたよーd=(^o^)=b

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年03月09日 09:33
こんにちわ!
これは安心出来るアイテムですね!
私はコストコの駐車場でバッテリーがあがり、そのまま購入しました!コストコなんで安くすんで良かったです!
これからは暖かくなるからバッテリーが一時的に復活しますが
夏場のエアコンで完全に・・・でも、これでバッチリですね!

ぱーちゃんぱーちゃん
2021年03月09日 11:52
ケンタさん、こんにちは~
工夫ですかね~?バイクなかなか乗らないんで反省の一品です。無理矢理キャンプに絡ませるって(笑)
バイクはこの時期気持ち良い・・・って、花粉さえなければですよ~(泣&鼻水
バイクでソロ出撃ですよね~、それも良いな~
でも、今のバイクは嫁のんなので、もう少し子育て落ち着いたら2台でデュオキャンツーですかね~?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月09日 12:16
ぱーちゃんさん、こんにちは~
バッテリーあがりの経験者ですか~、そうそう場所によりけりなんですよね~
コストコであればバッテリー交換もできるし、まぁまぁ周りにも車多いのでなんとかなるでしょうけど、
もし平日にポツンと貸し切りキャンプ場で・・・、なんてそんな好条件でキャンプ出来たらよいんですが。
は、さておき。だれかに頼むのも・・・で安心アイテムです♪
ブースター用途だけなら躊躇するんですが、モバイルバッテリーとしても使えるなら・・・という感覚です♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月09日 12:19
やんちゃまさん、こんばんは。

備えてれば何かあった時に助かりますもんね。(*^^)v
バイクもお持ちでしたね。
我が家の子は載りもせずに定圧充電?!で充電だけはしてます。
暖かくなったら車検取ろうと思ってますよね。

ブレンブレン
2021年03月14日 22:22
ブレンさん、おはようございます。
実家のガレージにはバッテリー充電器があるので、コレ系は要らなかったんですが、
今はマンション暮らしなので・・・。
ブレンさんもバイクあるんですね~♪
お近くでしたら、乗る気を出す口実としてお誘いするのに・・・(笑)
今うちにあるのは250ccなので車検要らないんです~、なのでメンテナンス不足で(汗
実家には500ccが眠ってるので、子育て落ち着いたら車検通そうと思ってます^^

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月15日 09:25
ま、そっちはセル無し、キックのみなので、このスターターは使えないんですけどね~~~(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月15日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプギアに安心のプラスワンアイテムの新提案!
    コメント(15)