ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン始めますた。

キャンプ沼の深さと言ったら。。。

反射・風防板、お試し設置とweb記事公開のお知らせ

   

やんちゃまんけんたいです。

先回はは皆さんご心配をおかけしてすみませんでした〜
温かいコメントに、こりない性格(笑)

すっかり、、、では無いですが、前向きに。。。


で、ニューギア CAMP GREEB さん

大型反射板、大型風防板をストーブガードに合わせてみました (^ ^)v




マンションで石油ストーブは使えないので、とりあえずコロナストーブは下のプレートだけで雰囲気出して寸法合わせ。



『最初から反射式のストーブ買えよ』という意見は無視して、、、


この商品、



販売サイトより


こんな感じ ↑ で 【訳あり】でして、、、

でも、皆さん使われてるのとはちょっと違って片面耐熱ブラック!


もちろん焚き火リフレクターとしても使おうと思いますが、メインの用途はコロナストーブにネイトンストーブガードと合わせて、、、先の写真の様にして使おうと!





片面ブラックなので、相性も良い感じかな?


どうせ使ってたら、、、と思うところではありますが、 【訳あり品】 なので、



販売サイトより


先の写真でもちょっと写ってた通り、確かに剥がれがありました。


って事で、ガシガシ使ってやろうと思います!




と、ここで少し告知&宣伝〜

ちょっと元気無かった原因の1つで、新たにキャンプ場レポとは別ジャンルのweb記事を書かせてもらいました!





是非!読んでみて下さい!

1度と言わず、2度でも3度でもクリック頂けると助かります(爆)


まぁ、無事に公開には至れたんですが、当ブログ読者の方ならご存知の通り、文才の無い理系脳な文章なので結構校正入ってて、次回の投稿は無いかと心配してたのですが、、、なんとか本日次回作のお題ももらえたので、また元気を出して書き続けたいと思います。

またこちらのブログでも公開の告知したいと思いますので、引き続きブログと共にweb記事の方も読んで頂けたらと思います (^ ^)


それでは、また〜




  • LINEで送る

キャンプブログ 「ファミキャン始めますた。」 読者登録はこちらから

[ 読者登録 ]


キャンプギア紹介ブログ 「キャンプギア紹介始めますた。」 はこちらから

[ 読者登録 ]



※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
やんちゃまんけんたい


過去のブログ記事は こちら から


CAMPHACK寄稿記事は こちら から


TAKIBI寄稿記事は こちら から


BBQHACK寄稿記事は こちら から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
このブログの人気記事
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕

【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報
【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報

スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感
スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感

私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)
私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)

ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!
ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!

同じカテゴリー(【掲載録】)の記事



この記事へのコメント
こんばんは~^^

まるで既製品みたいに
ジャストフィットですね~。
コレは前方は暖か
後方は、安心で良いですね(#^.^#)

ボチボチと気分上げていきましょうね!

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年01月27日 00:00
おはようございます〜(*^ω^*)
ちょびっと復活されたみたいで良かった♡
別記事もちゃーんと拝読してきましたとも!
すごいなー、ライターってどうやってなるんですか??まずはブログをちゃんと書けないと無理か…(笑)

ちゃみちゃみ
2021年01月27日 07:39
キャンプの忘れ物。
性格的に致命的な物は
絶対しないと思ってましたが、
先日やっちゃいました、、、

いや、今までも
買っておいた肉忘れたとかあるか(−_−;)

40過ぎて記憶も衰えはじめ、
ギアの選択肢が増えると
ダメっすね、、、

私もリスト作りとかしなきゃとか
思いつつ、今までやってないんで、
このまま致命的な忘れ物だけ避けつつ、
キャンプを続けそうな気がします笑

個人的にはTAKIBIの記事の写真が、
やんまんさんのギアとあんまり
関係のない物が多くて、
この辺りは編集者の好みなんだなーと、
大衆向けの記事の
難しさを感じました。

ともパパともパパ
2021年01月27日 08:43
こんにちわ!
 これの70cmのものを買って、未だ使ってません。
焚き火台、特にメッシュの物はスノーピーク の焚き火台Lに比べて明らかに風に弱いのでこちらを併用してみようと思っています。
 早く使ってみたいなぁ、、、あっ自宅でレインボーストーブに使ってみるか。

KoZiKoZi
2021年01月27日 16:09
こんばんは(^^)
片面が黒!!(笑)
アラジンが非力なので
少しでも暖かくなるなら
リフレクター欲しいなぁと
思ってました(^^;

やんまんさんは文才あると
思いますよ~(^^)
ぼくは小学生の作文レベル
なのでうらやましいです(*_*;

羅偉羅偉
2021年01月27日 18:25
やんちゃまさん、こんばんは。

大きなリフレクターはコロナ用だったんですね。
コレは良さそうな感じがするので自分も欲しいなぁ~って思ってます。

web記事を書かれるとは、さすがやんちゃまさんです。
そちらも楽しみに読ませて頂きますね(*^^)v

ブレンブレン
2021年01月28日 01:23
おはようございます!


この商品訳ありだったんですね。
でも、60センチだとコロナにぴったり!
私もこの使い方をしたいんですよ〜
よし、買おう!!


記事の方も見せていただきました!
兄さんこんなの持ってたっけ?って思うものが結構ありましたが(商品の部分)、
がっつり校正が入るものなんですね〜
でも、別に文才という話ではないと思いますよ!
だって、私がブログを始めた時、「この人上手に書きはるわ〜」って思いましたもん♪
なので、自信持って!!
次のお題も楽しみにしてます♪

オディールオディール
2021年01月28日 03:52
おはようございます。

そうでしたかぁ、原因は他にもあったのですね〜(・_・;
でも、とても役に立つ内容でしたので、カメ太にとっては保存版です!
やんまんさんギア以外のものがけっこう載っていたのが意外でした。
やんまんさんのウリの一つは、人との掛け合い上手だと思っています。人との接し方が上手いというか。
また、そういったやんまんさんの記事を楽しみにしております!!
つーか、知り合いに自慢し(教え)ちゃおーっと笑!

この反射板、大きくていいですよね!他の方が使っているのをみました!やっぱりコロナストーブだったと思います。
使用感も、また教えてください!
かなり暖かくなるみたいですよー(^^)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年01月28日 07:39
ケンタさん、こんにちは~
ジャストフィットしてますよね~☆これをふもとっぱらの極寒の下で、
時には外で四方をペグダウンして焚き火を守ってもらったり、
幕内ではコロナストーブの前方へ熱気をムンムンと・・・
と、思っていたのですが間に合いませんでした~
気分の変動激しいので、どんどん上がってってますよ~(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:09
ちゃみさん、こんにちは~
記事読んで下さりありがとうございます。
これまでのキャンプ場のレポートは、行く予定のキャンプ場を自己申告だったのですが、
今回の物はお題を与えられて書くんですよ~
私は職業上、簡潔に文章を書くのが多くて、文字数の規定もあるので、表現を広げるのに
苦労してます。実はブログも写真多用で文字は少ない(爆)なんてね~です(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:12
ともパパさん、こんにちは~
直前で気付かれていましたけど、大事な幕体も忘れかけておられましたもんね(笑)
記事書いておいて、ですが私も忘れ物多いです。なので、前週から持って行くものをリスト化したり、
前々日から物を廊下に出したり、前日から積み込んだり・・・、なんぼやっても忘れますね(爆)
忘れたとしても現地でなんとかするのが楽しみの1つでもあると思います。
その時はショックでも、時が過ぎれば良い思い出ですよね^^
今回、ご指摘の通り写真のチョイスも少なく、あまり良くなかったみたいで、単品のギア写真は結構編集いただきました。
ま、もともと幕であったりギアであったりと大衆とは違う物を好む私なので ←自覚してるwww
もともと大衆向けでは無いのかもしれないですが(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:16
KoZiさん、こんにちは~
70cmとは!かなりBig!(いや、Longかな?)ですね~~~
私はストーブガードありきだったので60cm狙いでしたが、風防としては
Bigサイズが役立ちそうです♪
他のブランドからも類似品が出てきていますが、コーナーにリングを止めたり、
熱の反射素材だったりはやはりCAMP GREEBさんが1歩先なのかと思っていました。
KoZiさんの使い勝手レポもお待ちしています♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:20
羅偉さん、こんにちは~
はい!片面黒です!コレ系のリフレクタ、キャンプ場でもよく見かけるので欲しいなとは思っていましたが、
片面黒に惹かれちゃいました~
羅偉さんだと、ご自分で塗装ですよね?
片面黒で片面アイアン???でも、内面塗装して熱反射が落ちちゃうと・・・なので、1枚ずつ色を変えますか?


文才は・・・無いと思うんです。。。職業上、製品の取扱説明書などは書くんですが、なるべく言葉より図を。
言葉を書いたとしても単文で短くを意識しているので、文章を構成するのに文字数が足りなくて、、、
想像力も欠けているので、文を膨らませるのに苦労してます。
ギアの妄想や、ドMな行動になら自信があるんですけどね~(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:25
ブレンさん、こんにちは~
はい、もちろん焚き火にも使おうと思っていますが、コロナストーブ+ストーブガードに合わせようとチョイスしました。
まだ、ストーブ稼働状態では使用してませんが、見た感じイケてそうでしょ?(笑)
web記事はなかなか慣れないですが、いろいろ編集部からアドバイスももらえているので、見放されない間は継続してレベルアップしようかと、ブログにも好影響が出ると良いのですが。
ちょっと今年はブログからweb記事の方へ比重を移そうかと思っていますので、今後の記事も読んでいただけると嬉しいです。
で、ダメだしもあれば教えて下さい!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:31
オディールさん、こんにちは~
はい、片面黒いですが、ところどころ剥げてます。私の頭みたい(笑)
60センチでコロナピッタリは事前に調べたんですよ~
ネイトンのストーブガードへ風防のリングを固定すれば安定感もありそうです。


商品紹介の部分が校正箇所ですね~、なかなかギアを紹介するのに画材を持ち合わせて無くて
これがこのタイプの記事の初稿でして、どういうギアを紹介したらいいのかも不明でしたが、
なんとなく傾向は掴めたので、真似して書き続けてみようと思います。
なかなか文章を膨らませたり、表現を標準語っぽくジェントルマンな書き方にするのに苦労するのですが、
(姐さんには方言も気にせず書きたいように書いてるブログの方が合うかな?笑)
折角なので書き続けられうように頑張ろうと思います。
キャンプ場レポ用に新規開拓も頑張らないとなので、ご協力お願いしますね^^

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:38
カメタさん、こんにちは~
そうなんですよ、今回は複数要因あるんで、1つ1つ解決しないとですね~~~
「とても役に立つ内容」 とっても嬉しいです~。書いた記事でそう言ってもらえるって幸せ♪
ブログと違って一方通行なので、そこも怖いのですが、ダメな点とかも指摘してもらえると嬉しいです♪
”掛け合い” の方は、好き嫌いも激しい方なので、ブログで、好き勝手に書かせてもらっている対象は限られていたりするのですが、カメタさんの記事UPはいつも喉から手を出して待ち受けてますよ~
山食の新刊出たら、先ず頭に浮かぶのはカメタさんです(爆)


反射板は、CAMP GREEBそのもののレビューも良く見ますが、カメタさんのとん火でも風防と熱反射の効果がズバリ書かれていたので、使用感にかなり期待を持っています♪


気分がだいぶ回復傾向でして、先週末は雨に苦しみましたが、今週末は再び冬型の気圧配置。
反射板効果に期待できそうです♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月28日 12:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
反射・風防板、お試し設置とweb記事公開のお知らせ
    コメント(16)