ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン始めますた。

キャンプ沼の深さと言ったら。。。

薪活と。ご褒美と。

   

やんちゃまんけんたいです。

薪活と。ご褒美と。

試し張りの翌日に、



襖や障子を破らない様に恐る恐る撤収(笑)した後は、




恒例の薪活!



ですが、今回はちょっと違って、


『親族の◯◯さんから近所の木が倒れたから助けて欲しい』


っていう、依頼案件でした。



なわけ〜、で、義父と義弟と3人でワークマンウェアに身を包み出動。




でん!

薪活と。ご褒美と。

倒れてた杉の木と、倒れた先にあって枝が折れた桜の木を処理!

薪活と。ご褒美と。

軽トラダンプ1回では済まずに2往復の量でした。



で、資源は有効に。

薪活と。ご褒美と。

持ち帰って薪に生まれ変わってもらったわけですが、

薪活と。ご褒美と。



訪ねた親族(初対面でした)の家で、




『ありがとう!

これ買ったけど1回も使ってへんから、

持って帰りー、今日の日当や!』






あれ?

薪活と。ご褒美と。

こ、これは、、、スライド丸ノコ?




先週ちょうどKさんがお使いで存在を知り、


Tさんのコメントでその名を知り、


欲しい物リスト入りして調べ始めてたやつーーー!





ラッキーーーでゲットーーー!


薪活と。ご褒美と。


角度もバッチリ振れそうです (^ ^)



あ、もう出来てるやつは切り直しませんので悪しからず(笑)

今週珍しく仕事詰まってるんで、来週の空き時間で発送予定です。

  • LINEで送る

キャンプブログ 「ファミキャン始めますた。」 読者登録はこちらから

[ 読者登録 ]


キャンプギア紹介ブログ 「キャンプギア紹介始めますた。」 はこちらから

[ 読者登録 ]



※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
やんちゃまんけんたい


過去のブログ記事は こちら から


CAMPHACK寄稿記事は こちら から


TAKIBI寄稿記事は こちら から


BBQHACK寄稿記事は こちら から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
このブログの人気記事
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕

【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報
【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報

スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感
スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感

私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)
私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)

ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!
ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!

同じカテゴリー(【徒然録】)の記事



この記事へのコメント
おはようございます!

うひょー!!
なんというラッキーな報酬でしょう!?
Kさんのあの見事な自在みたいな木工製品を、やんまんさんもこれから作れるのですね〜(^ ^)
薪を作るのに、こんな大きな道具をつかうのですね。初めて見るものがたくさんです。
どんな木工製品を作られるのか楽しみで〜す^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年03月17日 06:27
いやー。そんな事起こります?
木が倒れる方じゃなくて、スライド丸のこの方!(笑)

角度決めて切れるんで良いですよねー。
やんまんさんがどんな物作るのかなぁ、、、

ともパパともパパ
2021年03月17日 08:03
カメタさん、こんにちは~
はい、ただ道具は揃えど腕とアイデアが・・・(没
一旦作ろうと思っていた木工製品は出来上がってるので、
次に何を作ろうか・・・、その前に塗り塗りしたいし・・・(笑)
で、一旦マンションに持ち帰っても持て余すのが目に見えているので、
他の薪製作道具たちと一緒に管理してもらう為に置いてきました。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月17日 11:56
Tパパさん、こんにちは~
はいそうなんですよ!木の倒れる方向、もう少しで写ってる社にダイレクトだったのが、
桜の木や、神の力が働いて社は無事でした。


って、そっちじゃない?
スライド丸ノコですよね~、私もぶっちゃけ目を疑いましたが、写真の通り現物は我が物に。
他にもチェーンソーなどいろいろ道具を揃えられていて、義父は今使っているのから1周り小さく
取り回しやすいから・・・と倒木処理にそのチェーンソーを使い倒してたのですが、
『それはやらん』の一言で諦めて帰ってました(笑)
木工、、、何しましょうね~。持て余しちゃいそうですが・・・。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月17日 12:00
こんにちは!


これ、先日のKさんの記事で私も見ましたが、見たことがないものでした。
そして、未だにどこに何を置いて(これは多分木だろう)どう切るのか?がイメージできません!
分度器みたいなのがついてますが、これは丸く切れるのかしら????


私も木工をやってみたいのですが、まずはコーナンの作業部屋みたいなところの機材を
使ってみるとこからですかね。。。(^◇^;)
それすら使える気がしないわ。。。

オディールオディール
2021年03月17日 14:15
こんばんはー

倒木処理 お疲れ様でしたー
そして なんと!
神様の導きのような日当ですね❗
それは 卓上丸ノコですね
スライド丸ノコよりは 幅の有る物は
切れないですが
2×4とかなら 卓上丸ノコの方が
小さくて作業がしやすいですよー。

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年03月17日 20:36
オディールさん、こんばんは〜
これでは丸くは切れないですー
丸ノコ写真で1枚目と2枚目で、真ん中に筋の入った赤いラインの角度が変わってるんですが、その角度に合わせて丸ノコを下げれるので、木に対して角度一定に真っ直ぐ切れることができます。

ホームセンターの規模によりますが、これ置いてるところありますかねー(汗

丸く切ったり、溝を掘ったりなどは更に別の機材が必要なんですよねー(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月17日 21:11
ケンタさん、こんばんは〜

コメントいただいてようやくハッキリしました!
スライドだと丸ノコが移動(スライド)できて、卓上では丸ノコ下ろすだけって違いなんですね!
私は2×4まで切れたらそれで十分なので、この卓上で、、、さて、何作りましょうかねー?汗

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月17日 21:12
やんちゃまさん、こんにちは。

薪活もさることながら、良いご褒美を頂いちゃいましたね~(*^^)v
タイミングバッチリな感じで素晴らしいです。

自分もいつかは電動工具揃えて何か作りたいなぁ~って思ってます。

ブレンブレン
2021年03月18日 11:01
ブレンさん、こんばんは〜
はい、本当によいタイミング、、、出来ればもう少し早くってタイミングでした。
工具揃ったらいろいろ作れちゃいますよー
2×4が切れたら大体の家具も手を出せるかと、スライドもとい卓上丸ノコ、ブレンさんもいかがですか?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月18日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪活と。ご褒美と。
    コメント(10)