ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン始めますた。

キャンプ沼の深さと言ったら。。。

【掲載録】夏本番!気をつけたい!キャンプ時の熱中症対策&虫対策

   

やんちゃまんけんたいです。


【掲載録】 最新記事公開のお知らせです!


今回は Cabinet < QUICKCAMP < YOCABITO での公開です(笑)


【掲載録】夏本番!気をつけたい!キャンプ時の熱中症対策&虫対策

夏本番!気をつけたい!キャンプ時の熱中症対策&虫対策

https://cabinet-online.jp/howto/20220607/


ここ(ブログ)では既出の内容となりますが、改めてまとめてみました。


「あ!」 という発見や、『これは違うで~』 などあれば、こちらにコメント頂けると幸いです m(_ _)m



↑ どうやら大分評判が良いらしい。エンドキャップや三脚も付属してます。

が、写真の雰囲気、、、




Naturehike BLACKDOG の 3.0 よりも、2.0 の方に形が近いんですよね~ どうなんでしょ?


  • LINEで送る

キャンプブログ 「ファミキャン始めますた。」 読者登録はこちらから

[ 読者登録 ]


キャンプギア紹介ブログ 「キャンプギア紹介始めますた。」 はこちらから

[ 読者登録 ]



※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
やんちゃまんけんたい


過去のブログ記事は こちら から


CAMPHACK寄稿記事は こちら から


TAKIBI寄稿記事は こちら から


BBQHACK寄稿記事は こちら から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
このブログの人気記事
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕

【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報
【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報

スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感
スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感

私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)
私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)

ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!
ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!

同じカテゴリー(【掲載録】)の記事



この記事へのコメント
こんばんは!虫対策が気になります!
 蚊対策に、足の裏をアルコールティッシュで拭く若しくは石鹸で洗う!
 そして寝てる時に耳元で蚊の飛ぶ音が聞こえるとそれだけで眠れないので今年はメッシュモノポールインナーテントを使ってみようと思います。

 LEDランタン、ゴールゼロは未だ入手困難のようですね。定価もflashが4840円に値上がり。定価で買えないならお手頃価格なネイチャーハイクのもあり?
 他にもゼインアーツのやつやルーメナーM3など選択肢は増えてきたように思います。買わない買えないけど(笑)

KoZiKoZi
2022年06月07日 22:12
おはようございます。
読んできました〜
もう、一気に夏気分になりましたよ笑!
虫対策もですが、デ部長的にはやはり食べ物(o^^o)
解答うどん、美味しいですよねー♪
かける汁や具も考えると、バリエーション豊かになってきそうで、楽しくなってきます。

そうそう、このエンドキャップや三脚付きのやつ。
けっこう人気のようですね。
これだけ揃っててお値段ゴールゼロとあまり変わらず、しかもゴールゼロ入手できず…なんていうカメ太には、うってつけ過ぎて(⌒-⌒; )

ポチりそう…

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年06月08日 06:54
おはようございます!


夏キャンプも楽しいのですが、やはりキャンプは冬に限る!と思ってます(笑)


さて、私が初心者の時に教えていただいたことも含め、夏キャンプ初心者には
とてもためになる記事だなぁと思って読ませていただきました。


特に食事系。
確かにこれまでブログでは出ていた内容ですが、冷凍うどんやパスタ茹で術などは私は試したことがないので
今度是非やってみます!


あと、何度か兄さんに洗ってもらったモスキートランタン。
あれ、壊れちゃったのよね〜
新しいの買わなきゃ!!と思って1年経ちました(・・;)
早速ポチります♪

オディールオディール
2022年06月08日 08:52
おはようございます。
わかりやすい良記事でした! 水筒の下りはウンウンそうそう。少なくとも子供に1本ずつは絶対必要!って思いました~。
殺虫系のランタンは、我が家も今年1つ導入してみようかなぁ。 寝る前にテントに入ってきちゃうのはちょっとどうしても、何とかしたいものですし、娘が喘息があるので、
蚊取り線香とかはあまり焚きたくないんですよね。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年06月08日 09:25
KoZiさん、こんにちは。
足裏を清潔に。の効果は高いですね!私もフェイスペーパーで顔を拭いた痕についでに足も・・・で気を付けるようにしています。
ここのブロガーの皆さんはもうベテランばかりでご存知の内容だったでしょうね~、一応リンク先は初心~中級者向けという事で(笑)
ここ最近のテント、確かロゴスなどはメッシュの形状自体にも工夫があって虫が侵入しにくいようですよ!
その分、風通しが悪くなるとヤだなぁ~、と思いつつ。夏キャンプは悩ましいですよね。


ゴールゼロ、USサイトでの値段追いかけています&円安なので、日本円換算にすると5~6千円になっちゃうんですよね。
なので、そっちを調べていても定価で買えるなら・・・って思っちゃいますね。
私が購入した時は3千円以下だったんですが・・・。
ネイチャーハイクどうでしょうかね~、届いたらレビューしますね(爆)
いろいろ出てきているので、ここまで出回り始めると、もっと安価な物も出てきちゃいそうですが。
本文にも書いた通り、形状が酷似しているものは金型が使い回されているんだろうか・・・etc 気になっちゃいますね。






え? 買わないんですか~? 早く3連も見たいな~~~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月08日 12:19
カメタさん、ポチっっっ!と、SWAG GEARを知る前にBLACK DOGに食いついたので若干反省中です(泣
ナトゥーラは残念ながら廃盤ですねぇ。


と、夏ですね。梅雨も通り越して・・・って、本州はジメジメ砲が放たれて不快Maxですよ~
食べ物(爆)冷凍うどんに気が行っちゃいましたか~ 是非、鷹桑カメタさんには ”山食” に注目して欲しかったな~(笑)
登山が好きな = 山と食欲と私 を読んで 、 登山キャンパー = カメタさん と分かち合ったネタでした(笑)
↑分かる訳ないって 汗  「水パスタ」教えてくれるリアル友達は居ませんでしたね。2次元情報(爆)
今夏は鷹桑カメタさんの夏レシピ、お待ちしていますね♪ と、シェラカップうな丼も載せてましたよ~ 鷹桑!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月08日 12:26
オディールさん、こんにちは~
冬もですが、今の虫が出る直前も良いですよね~ ストーブ要らない春の限られた時間・・・。
話は変わりますが、自分の幼少期はこんなにキャンプなどの外泊や親と過ごした時間なかったぞ?と思い返していたところ。
以前は週休1日で日曜日しか休みじゃなかった事を思い出しました。今から思うと、、、ゾッとしますね。
この Cabinet ブログは特に初心者向けの情報に。という事で書いています。なので、とっても嬉しい感想でした。ありがとうございます。
姐さんのレシピはウチに比べていつもしっかり調理されて手がこんでますよね。うちが楽し過ぎているというツッコミもありますが。
モスキートランタン、壊れたんですか!?僕なんかずっとずっと車に載せっぱなし。ちょうどドリンクホルダーに逆さまに入るサイズなので
使わない3列目のホルダーに入れたままですが、長持ちしていますよ~
今ならランタンの形していない据置き型とか、虫よけ・撃退グッズも進化していたはずですよ~
もうポチった後かな?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月08日 12:33
マト子さん、こんにちは~
感想ありがとうございます。ね~、少なくとも子供に1本ずつ・・・で、自分がかっこいいアウトドアメーカーの水筒使っていると、何故かそっちを子供が飲んで、自分が子供用の水筒で飲んでたり・・・、やけにカラフルで文字(台詞)がいっぱい書かれた黄緑と紫色の混じった水筒が増えていたりしますよね~ ←EVA!!?
喘息お持ちでしたら、電撃での殺虫は良いですよね。うちもそういえば次男が喘息持ちでした。もともと軽度、ずいぶん成長して体力もついたんで忘れていましたがwww

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月08日 12:40
やんまんさん、シェラカップうな丼、水パスタ、たぶんそうかなぁー???と思って読んでましたぜ^ - ^

登山キャンパーってレベルのカメ太ではないので、たぶん違うべ〜、と思ってました笑!

夏レシピは、最近はインスタでたくさん流れてきますね〜
デザート系作って(食べて)みたいなぁとおもいました!

では残業に戻ります…(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年06月08日 18:01
記事読みましたよー!昨年も夏キャンプは日帰り川遊びばかりで、今年の知内浜に向けて、どーしたらいいんだあー!となってたのでとてめ参考になりました(^^)
水筒に気づいたのも最近で、家の水筒総動員です。オサレなスタンレーではなくて、子供用のサーモスですが、いい仕事します。スーパーまで持ち込み即入れはいいですね!うどんて自然解凍でいけます??今度ぶっかけやってみよう〜♪そうめんは茹でるのに大量に水がいるし、大きなザルが必要なので面倒てすしね。
虫が〜蚊がいや〜(泣)あとアリ対策も次お願いします!インナー内でコンニチハするアリが
地味にストレス。。。

まりーまりー
2022年06月08日 18:46
カメタさん、おはようございます&残業お疲れ様でした!
バレてた〜、なら最初からそうコメントを(笑)
登山キャンパーは今年こそデビューされるかな?と(^ ^)
カメタさんインスタ、、、発見出来ず(汗
それこそカメタさんと気付かずに僕、、、なんて事ありますかね???

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月09日 06:02
まりーさん、おはようございます。
良かった〜、参考になったみたいで。ブログだと時系列、how toとしてまとまってる訳ではないので、絞り出して書いたんですが、、、なかなか書き切れないことやまとめるのも難しくて(汗
水筒は便利ですねー、大容量のグラウラーなども水筒として使うんですが子供には持ちにくかったりで、やっぱりサーモス 優秀ってなりますよね!
うどんの自然解凍は去年の夏に私も初挑戦で、思ってた以上にいけましたよ!多少凍ってても炎天下で食べるならwelcome。むしろコシがあって自然解凍の方が好みなくらいでした。
アリ対策、、、効果抜群ってわけじゃないですが、地面にハッカ水撒いたりしてますよー
まー、食べこぼしが一番やっかいなので、子供にはインナー内でお菓子など食べないようにが確実ですねー

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月09日 06:09
夏の六ツ矢崎の写真がいっぱい!

冷凍うどんの自然解凍はザルうどんは、
夏の連泊に持ってこいですねー。
保冷剤としての利用ってとこが素晴らしい。

水筒は子供達はなんだかんだサーモスかなぁ。
子供3人しか居ないのに、
4つぐらいサーモスある気がする笑

ともパパともパパ
2022年06月10日 05:53
ともパパさん、遅くなりました~
ふふふ、全部バレてますね(汗 では、ハイドロフラスクに水を注いでいる場所はどこでしょうか?
家族の人数以上の水筒はもう当然ですよ。と、うちはサーモスよりも安い、それっぽいやつが多いです(汗

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年06月13日 09:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【掲載録】夏本番!気をつけたい!キャンプ時の熱中症対策&虫対策
    コメント(14)