ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン始めますた。

キャンプ沼の深さと言ったら。。。

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

   

やんちゃまんけんたいです。

前回に続いて、ギアメンテ Coleman Peak1 Stove 400B701 です。

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

大分、使いこんだ感がありますね~

1度、調子が悪くて分解清掃、ジェネレータ交換もしてます。

※現行の508A用が400Bでも使えます。

それ以来、調子は良いですが清掃は行き届いていませんでした(反省



先ずは、綺麗に・・・。

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

ビフォー ← → アフター


あれ? ちょっと違うぞ? 何かが違うぞ?


ところどころ仕様が違います。


Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

『03 90』 ・・・ 1990年3月製


Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

『04 89』 ・・・ 1989年4月製


たった1年なんですけどね~



やはり、1番の違いといえば・・・、この2つ目のレバーでしょうか?

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

当初は部品取りに・・・、くらいで 某メタ さん からの影響で調べてたら欲しくなり・・・ ポチッ


届いてびっくり、タンクの形も違うやん!!!

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

※ポンププランジャーは曲がったのが付いてたので速攻で外して新品を調達済み





はい。



はい?



という訳で、2台を分解清掃します。


って、既に1度分解はしてるので・・・。今回のメインはコレ


Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

This is 2 レバー ジェネレーター

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

Repeat after me, this is 2 レバー ジェネレーター



ほうほう、400B/508Aの方でのジェネレーターは1レバー目の方にギミックがあって、

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

レバーを操作するとジェネレーター根元のから線材でつながった先にニードルがついてて、1つのレバー操作でニードルが動くようになってるけど・・・、

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

2レバーの方は2レバー目の方がニードル直結になってるのね~


コールマンとしては1レバーの方が操作部も少なく、ニードルの操作が自動で出来るようになってるから、
※ランタンの方での、200Aから200Bでのチップレバーの有無と同じ事だと思います(知ったかぶりです 爆)


製品としては進化している訳だが、今やこのニードル用のレバーがあることでトロ火の調整が出来るって話題&人気が沸騰してる訳ね。。。

※新品の2レバージェネレーターは下手すると単体で2万円近く出品されてたりします。。。


私は、ゴニョゴニョ・・・えー、タンクの塗装が剥がされているだとか、耐油処理されてないだとか、ポンププランジャーが曲がってるだとか・・・、ゴニョゴニョ・・・ 

製品全体で、中古で、ですが。 お得にゲット出来ました(笑)




さて、清掃&動作確認完了

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

って、2レバーの方はこの状態。 今年の塗り塗り対象です!



こちらの、分解清掃&動作確認済の方は、

Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性

~~~
Coleman Peak1 Stove 400B701(90年3月)元箱・説明書付き
~~~
ソフトケースは経年劣化により、クッションスポンジが剥がれていましたので除去しています。
クッション性は若干劣りますが、ケースとしての仕様は可能です。

ジェネレーターは現行の508A用に交換しています。
詰まりがあるようですが、元々ついていたオリジナルのジェネレーターもお付けします。

分解清掃と動作確認は行っていますが、古い物&中古の物になりますので、
ご了承頂き、自分でメンテナンスできる方、興味があってやってみたい方をオススメします。
~~~


2レバーの方がカスタム(塗り塗り)完了して動作確認できたらドナドナして、次の資金にしましょうかね~~~




さて、問題!


Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性


何色に塗るでしょうか? 笑


  • LINEで送る

キャンプブログ 「ファミキャン始めますた。」 読者登録はこちらから

[ 読者登録 ]


キャンプギア紹介ブログ 「キャンプギア紹介始めますた。」 はこちらから

[ 読者登録 ]



※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
やんちゃまんけんたい


過去のブログ記事は こちら から


CAMPHACK寄稿記事は こちら から


TAKIBI寄稿記事は こちら から


BBQHACK寄稿記事は こちら から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
このブログの人気記事
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕

【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報
【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報

スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感
スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感

私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)
私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)

ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!
ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!

同じカテゴリー(【徒然録】)の記事



この記事へのコメント
すいません。説明を受けても仕組みが全くわからずちんぷんかんぷんでした(爆)
これは持ってないとわからない類かな?
塗装、、、黒以外に何にする?(笑)

そうへそうへ
2021年04月06日 07:00
おはようございます!


1年ほど前に、兄さんの黒塗り記事を読んでいた頃は、
何を言ってるのかさっぱり分かりませんでしたが、
自分でランタンを何台か持ってみて、とりあえず部位はわかるようになりました(笑)


で、今までのは手放しちゃうんですね。。。
軍資金で何を調達されるのかしら♪


あ、私はいいもの手に入れました!
これで、今欲しいものは全て手に入れた!!(笑)

オディールオディール
2021年04月06日 09:47
やんちゃまさん、こんにちは。

細胞分裂したのかと思いました(ウソ
それにしても1年の違いで仕様にも変化があるんですね~。

ここまでブラック化を進めておいて聞いてくるあたり
ブラック以外でくるか興味深々です( *´艸`)

ブレンブレン
2021年04月06日 10:00
そうへさん、こんにちは~
ははは、実際に触ると分かりますよ~。そうへさんもいかがでしょうか?(笑)
って、ランタンはお持ちでしたよね~♪
と、確かに分かりにくい書き方だったかと・・・。明日用にネタ仕込みました。
塗装、、、黒以外、、、面白いコメントで提案があれば・・・。
で、そうへさんは黒に1票という事ですね!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年04月06日 12:52
オディールさん、こんにちは~
1年前の姐さんは・・・もしかして、まだランタン持ってませんでした?笑
凄まじい1年で!そして、また増えてます???
もうね~、ランタン投資は絞ってますが、他にも欲しい物が、実は・・・(笑)
今日も何か届いてるかも~~~♪さ、軍資金貯めよう!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年04月06日 12:54
ブレンさん、こんにちは~
細胞分裂!本当に分裂してくれたら軍資金が・・・。
って、叩けば増える。そんなポケット欲しかったですよね~♪
ここまでブラック化!って(笑)
先ずはブレンさんのヴェイパのカラーチェンジを待ってるんですよ~
早く~早く~~~、お披露目待ってます~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年04月06日 12:56
うーん。
私も頑張って読んだけど、
なんとなくニードルが細かく動くから、
とろ火調整できるんかなぁ、、、
ぐらいの理解です(−_−;)

そしてカラーチェンジは、
120周年に合わせて(クラシックコールマン)レッド
でいかがでしょ?
レッドカラーなら、オデ姉さんがご機嫌で買ってくれるはず!(笑)

ともパパともパパ
2021年04月07日 10:34
ともパパさん、おはようございます。
ガソリン2バーナーは持ってない(正確には、、、古いのが蔵にあったけど手入れできてないwww)ですが、
この辺りの構造はどうなっていますかね?そろそろ再生にチャレンジしても良いかも?
ともパパさんもランタン・シングルストーブは、いかがですか?一度手にするとグッと理解と沼が深まりますよ~(笑)
レッドですか~。2レバーの方を〇〇色にして、1レバーを赤くして姐さんに高値で(笑)の作戦には良さそうですね~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年04月09日 09:09
これですか!?
よくご存知でっ!!カメ太のメルカリやラクマ、ヤフオクのお気に入りなどにはこのピーク1、2レバーがはいっておりまふ!!!
てか、何でこんなに色ないの??
部品取りかと思ったら、ワタクシの名前が某メタになってて笑いました(^◇^;)

いやぁ、やっぱり人気なのですかね?
高い、たっかいのですよ〜( ;∀;)
質の良いのは本当に高い。
でも、とろ火って、ちょっと憧れるのですよね。何ででしょう??
そっかぁ、これからこれがあの色に染まって、新しい命が吹き込まれるのですね〜。
こうやって手をかけてあげることで、愛が深まりますねぇ^_^
ウラシマカメタ
2021年04月16日 21:53
某メタさん、おはようございます。
ブログチェックありがとうございます(^ ^)笑
あれ?メルカリでチェックしてたら、この塗装剥がしたやつ出てきませんでした???
色塗りはボチボチ完了です。
手をかける&今回はランタンと揃いになるので、かなりウキウキですよー

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年04月17日 08:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Coleman Peak1 Stove 400B701 メンテナンスと方向性
    コメント(10)