ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン始めますた。

キャンプ沼の深さと言ったら。。。

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

   

やんちゃまんけんたいです。

さて、ようやくGWのキャンプレポ。 大作×長文になる予感も、初参加のイベントながら天候トラブル × 取材を組んじゃったもんだから・・・ってな状態。
GW中盤も田植え+芝植えの合間に記事作成の為にギア比較だったり、それを記事におこしたり・・・。

なんだかんだで、現在ライター契約3社。
春を迎えて業界も始動してきたのか、今月は計5本となかなかの執筆量となってきている今日この頃です。



遂に念願叶って、 OUTING CAMP 2022 へ参加!
予約戦も壮絶でしたw ※この件に関しては省略。取れずに泣いた方も散々おられたでしょう・・・。


私は粘り強く粘って粘ってってしてて、何とか取得!

2020年にも参加予定も、新型コロナで開催中止。代わりにごっそり空いた予約枠を狙って、

初マキノ高原に行くも・・・ 記憶に新しい 『ポール曲がりの備忘録』 状態w

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

※これももう2年前か・・・。


せっかくなので、、、と気合を入れて、開催関係者へアポ取りも進め、いろいろネタも仕込みつつ

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

キャンステも増刷 ※ふふふ、何気にQRコードも1つ増やしました♪
【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・
※ブログヘッダーにも増やさないとね!


何やらインスタ情報では、前ノリ組が深夜から並び出すやら・・・、天気予報が荒れるという噂やら・・・


そんな中、早朝準備で出発~


まー、頭の中ではイベントウキウキ、晴れ晴れ快晴イメージで向かう物ですから、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

ラゲッジも・・・、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

2列目足元もカオスな積載でした。


当初の開場予定だった8時より30分前の7時半に到着も、受付待ちの行列が一般道までハミ出したから、


6時半には受付開始されたという情報。 ※いや~ぁ、本当にイベント開催者の対応には頭が下がります。

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

という訳で、どんより曇りの高原到着時にはもうある程度の幕が・・・、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

さぁ、受付へ急がねば! って、受付待ちで渋滞並んでます。


なんとか受付へ辿り着いたのは、予定通りの8時。

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

もう受付からビン幕!豪華! 各組代表1名で受付。


予約サイトから発行されるQRコートの提示で非接触パススルー♪


イベント物品受け取って・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

雨降り出す前に・・・で、チャッチャか設営済ませました。


イベント行く前から連絡取りあってた友人が、好立地な場所を確保してくれたたのでお邪魔


で、結果。

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

いかついランクル乗りのマルシャルユーログランデ パラス6 ←友人

いかついハイエース乗りのマルシャルユーログランデ パラス6 ←友人の友人

目の前には、その2幕を輸入・メンテ販売された Pajamamoonの出展ブース という


すんごい状況の中、和製ロッジを雨避け対策の為に39タープで過保護張り

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

すると、日帰り受付・物販開始の9時となり、自分の獲物を探しつつ・・・、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

頼まれ物を確保できたり、できなかったり・・・(汗)

※僕の狙ってた獲物は材料入手できなかったらしく品切れw
 店主頼んでオーダー入れたのですが、材料生産がウクライナらしく・・・。
 No war ですよ~、ホントやめてくれ~~~



取材もあったので、会場ウロウロしますが、降り出す雨に、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

場内も華やかさを失い。。。 もう今日は取材ヤメだ!!!

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

タープを低くし、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

明日からの取材に備える事に・・・。

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

ちょっと、缶バッジでも買いに行こうものなら・・・、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

GWだというのに少し肌寒い中、ストーブは物干しに(汗

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・


出入りの利便性を取って、サイドはオープンしたままにしてましたが、


午後に入ると寒さが増して、、、


【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

オレゴニアンキャンパーグランドシートで、熱逃がさない為の垂れ幕という新技を発明。


今度からは、冷蔵庫の冷気止めみたいに、透明シートのゲソみたいなやつ作ろかな?笑



といっても、せっかくのイベント。 幕内でスイッチしつつも暇を余した次男が釣れそうだったので、、、


合羽を着せて、レザーのワークショップへ

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

この日は練習みたいなもんでしたが、ハマったのか翌日も 『やりたい!』 とやる気を出し、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

「ちょっと早いけど母の日プレゼントに・・・」 で、エヴァカラーランタン用のマルチカモ柄タンクエプロンを製作しました。

※ワークショップ、裁断と組立ては店側がやってくれて、子供は型押ししましたよ♪

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

そんなこんなしてたら、、、 空に虹が!?

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

うぉぉぉぉ すげ~~~


というのは、虹にもだけど、伝わるだろうかタープの膨らみが・・・。


ここからは、地獄でしたw

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・


うん、もうこれが限界の限界でしたね(汗

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

タープ下はなるべく片付けて、キャリーワゴンは中に入れるだけ・・・の状態でポールが耐えきれず・・・。


グニャ・・・・  の再来・・・、


では無く、今回は幸か不幸か倒れただけ  ※だけ?なのか?


慌てて、タープを手で掴み、風の強弱の合間をみて徐々に濡れたままのタープを丸める。。。


妻がペグとポールを回収。


それでも吹き続く強風に、きしむロッジのフレーム。


『もう、帰りたい』 泣き叫ぶ子供www


仕方なく・・・で、でも、帰らない僕w


タープに使っていたペグとガイロープも全部テントに回して、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・


車の向きを、 あっちでもない・・・、

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

こっちでもない・・・w

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

変わる風上の方向に、駐車場所を悩みつつも最終的にこうなりました。

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・



【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

『天才タマゴ』 の流線型が悔やまれる ※いや、走行性能は良いんですよw


しかし、驚きは横のパラス2幕と、パジャマムーンの展示幕はこの強風にもビクともしてませんでした~。 (いやーすごい!)



そんなこんなのイベント初日 (何してたんだ・・・)


【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

こんな写真撮った後も、1~2時間おきに突風による轟音と幕全体の揺れに起こされつつ、、、


最後に気を失ったのは2~5時の3時間だったかな?


起きてすぐにも、まだ風は感じましたが、イベント2日目

【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・

ロッジが原型を止めていてホッとしたところで、続けます。



【教訓】

・タープはもっと早めに畳もう。

・ロッジ、Parawetの効果は出てるから雨でも信用しよう

・ガイロープとペグ 安物使わずもっとお金かけよう+予備は大事!








  • LINEで送る

キャンプブログ 「ファミキャン始めますた。」 読者登録はこちらから

[ 読者登録 ]


キャンプギア紹介ブログ 「キャンプギア紹介始めますた。」 はこちらから

[ 読者登録 ]



※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
やんちゃまんけんたい


過去のブログ記事は こちら から


CAMPHACK寄稿記事は こちら から


TAKIBI寄稿記事は こちら から


BBQHACK寄稿記事は こちら から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
このブログの人気記事
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕
【急務】ワークマン コンパクトローチェアの修繕

【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報
【ギア情報】尾上製作所 今秋発売予定の新製品情報

スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感
スタンレージャグにダイソーサイドテーブルがシンデレラな予感

私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)
私の新幕。muraco GUSTAV 6P (ムラコ グスタフ)

ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!
ナチュラム BEST ITEM OF THE YEAH!!!!!

同じカテゴリー(【露営録】)の記事



この記事へのコメント
ポールぐんにゃり事件はもう2年前なんですね。
結構衝撃で記憶にありますが、早いですねー。

ってか、イベントキャンプの入り時間の方が早すぎ!
7時半着って、、、w
マキノは場所で過ごしやすさが変わりますが、
あれだけ広いので選択肢は広い気がしますが、
希望の場所があるんですかね。

ビン幕の耐風性は全然想像できないですが、
珍しくカナディアンロッジで不安な夜を過ごされたのは
伝わってきました。
でもこのイベントでムラコを選択しにくいのもわかりますw

とりあえず風のある日は、早めにタープ撤収して
ペグミサイルを避けるってのは、肝に銘じたいなと思います。

ともパパともパパ
2022年05月18日 21:46
おお、例の強風キャンプですね。。。。あれは怖かった・・・・。しかし、キャンプの貴族たちが集うイベントだったみたいで。。。しかし、貴族さんたち、風だと、「あ~~れぇ~~~!」になる感じではなくて、まぁキャンパーとして猛者ってことですね。同じく鉄骨テントの耐風性は存じ上げないのですが、風をガッツリ受けそうで意外と大丈夫なのは鉄骨だからなのか・・・
風よけの観点ではエスティマの流線形はアレですが、横の建物もふうめてかなりの風よけになったんじゃないですか?
そのあたり区画サイトだと、車を風上に置きたくても、ちょっと無理でした( ;∀;)


教訓・・・ガムテープは持っていくべし! 用途に合わせたペグを潤沢に!ですかね。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年05月18日 23:24
おはようございます。
 やはりキャンプの天敵は雨より風ですね。
 悪天候に強いコクーンも6〜7mの風が吹いていると1人では立てられません。
 予報で6m/秒とあっても瞬間最大風速はもっと上だったりしますし。
 ともあれ無事で何より。
 私のタープは重くて大きいので、風が強い時には直ぐに畳むようにしています。タープより先にチェアが飛んでいくんですけどね(笑)

KoZiKoZi
2022年05月19日 07:41
ともパパさん、こんにちは。
そうなんですよ~、2年前。リアルタイムで読んで下さっていた方々のナチュログ離脱も悲しいかな・・・ですね(泣
入り時間は、夜中移動も考えたんですが、逆にイベントなので・・・で好立地を選ばなければ詰め込む訳ではないのでゆっくりでも良かったんですけどね~(笑) ←といいながら1週間前くらいからソワソワしてた人
高原サイトではフリマの出店であったり、出店者のブースに近いところがやはり人気。
そして、ほぼほぼ斜面なのですが、フラットに近い場所を選びたい~ってなりますね。
2年経過してペグ打ち等いろいろ改善していたつもりでしたが・・・ビン幕、今回周囲にあったパラスは庇の無いデザインなんですよね~
そして、見ているとスカート下のペグをかなり強固に打ち込んでおられて、その辺りにコツがあるように思いました。
ロッジも風向きによっては耐えてくれたんですが、庇に風をはらんじゃうとどうにも抜けが悪くて。。。
次からは・・・僕だけおいて家族は日帰りにするって言ってたので、ノースフェイスか。
もしご一緒頂けるなら男同士の宴会幕にmuraco出しますね(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年05月19日 10:46
マト子さん、こんにちは~
猛者たち、貴族の方たちはやはり情報が早いのと仲間うちでの協力もあるように思いましたね。
車を置く方向だったり、出入り口の向きも決めて一定方向に張られてましたし。
無駄に幕の前には道具出さずにこの日はお籠もり徹底されていたし・・・。
と、私の友人は風で幕全体が押されて、テーブルランタンのホヤが割れたと言ってたので、
それ以上の強風だったのも間違いないです。
ガムテープは私も積む様にしよ~、ガムテープよりもテント補修用に強力なやつもあったように思うので、また調べておきます。
ペグも私の構成はまだ20cmが残っているんですが、雨でぬかるんだ後の地面ではかなり心細かったですね~
40cmのペグ狙おうっと  思うのですが、何故かGW後40cmペグが結構売り切れてるんですよね~(汗

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年05月19日 10:52
KoZiさん、こんにちは。
はい、風ですね。雨はHENT○Iって冗談にできますが、風は写真に写らないからネタにもなりにくいし、、、ってそうじゃなくて。
破壊力が凄まじいです(( ノД`)シクシク…
今回私の見てたアプリでは7~9mでした。瞬間は余裕で10m超えていたでしょうね。
夜中目が覚めるたびにアプリ見直していたのですが、次の1時間は大丈夫。。。と思って1時間後に調べ直すと更新されて1時間ズレたりでなかなか安心できない夜が続きました。
タープ、猛者たちを見ているとポールを抜いて、タープでテントを抑えている方も居ました。
ガイロープの長さの調整だったり、私にはそこまでテクが無かったですが、こういう場面に遭遇するとペグ打ちだったりロープワークだったりといろいろ知識があると・・・って思いますよね。


で、帰ったらそんなことすっかり抜けちゃって、次は晴れるし、風もないぞ~~~っていう好条件のキャンプを妄想して準備しちゃうんですけどwww

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年05月19日 10:57
二年前のポールぐんにゃり写真で、目を疑ってます。え、ワンポールテントのポールって曲がるんてすか!?布の方が裂けそうですが、、、

貴族の集まるマキノ高原♪ オサレキャンパー♪と頭の中お花畑で行きたい〜なんて言ってましたが、素人が紛れ込んだら返り討ちでしたね。

風で膨らむタープもテントも恐ろしいですね。私はテクニックもないので、強風即撤収かも(^o^;) でも時間的に撤収不可なら、なんとか耐えられる用にいろいろ知識詰め込んでおいたほうが良さそうですねー。とりあえず風でペグが飛ぶなんてキャンプ始めた頃は知りませんでした(^o^;)こういう自然の猛威を知ると、やっぱりテントは安物怖いですねー。 ワンタッチテントなんかすぐ折れそうですよね!

まりーまりー
2022年05月19日 15:00
まりーさん、こんばんは。
2年前、ツーポールでしたけど斜面だったので地面に垂直にするのか、地球に対して垂直にするのか・・・。
ガイロープのテンションのかけ方など、いろいろ間違い&ポールもアルミ製で強度のバラつきのあったアジャスタブルを使っており、グニャって曲がっちゃいましたね(汗
それ以来、その日のその後も重いながらも強度の信頼あるスチールポールをメインポールに使うように&ブログを通じて有識者からのアドバイスを頂き、少しずつレベルアップを・・・、と言いながら、その後もタープ崩壊してペグを飛ばしたり・・・いろいろ経験してます(汗


ま、行けばそれが経験に変わり、そこで有識者との繋がりが増え、見識も増すので良いですよ~
機会があれば、是非ご一緒に参加しましょう!


強風時、撤収・撤退は一番セーフティーな選択ですよ。無理をする必要はありませんので。
安物を避けるというのと、国内メーカーでサポートがしっかりしているという安心感は、やはりこういう時は心強いですね。
今回ロッジ張りましたが、今やテント作ってないメーカーですからね(汗
もし鉄骨がダメージ受けたら・・・とヒヤヒヤ物でした。潔い判断というのも大事だと思います。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年05月19日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【露営録】OUTING CAMP 2022 嵐の初参加とマキノ高原の洗礼再び・・・
    コメント(8)