雪山でも役に立つキャンプギア

やんちゃまんけんたいです。
前言の通り、週末は雪山へ

すっかり真っ白でテンションも上がります。

Are you hungry?
で、ランチは駐車場、キャンプギアが役に立つ

運動したらお腹が空くので、
カップ麺にライスバーガープラス。

ホットサンドメーカーで温めながら、、、
もちろん、CB缶カバーは!?

珍しい場所にも寄り道しつつ、、、
家に帰ったら、また黒ギアが。
(そろそろ本気で財布がヤバい。泣)
※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
この記事へのコメント
見事にブラック!!ジェットボイルにカバーまで♪ 雪山いいなぁ〜うちも子供に今年こそと思いつつ、なかなかフットワーク重くて(^o^;)
ライスバーガー好きでよくたぺるんですが、ホットサンドメーカーで挟むんですか!?それは気づきませんでした!!!
ライスバーガー好きでよくたぺるんですが、ホットサンドメーカーで挟むんですか!?それは気づきませんでした!!!
まりーさん、こんばんは~
ジェットボイルの使っているOD缶カバーが最新作ですね^^ 今回はそちらに近い山の方でも降ったんじゃないでしょうか?
ご存知こちらは夏は湖、冬は雪山とアウトドアレジャーには恵まれてます。とはいえ、私が子供の頃は自宅周辺でもカマクラ作れるくらい降ったんですけどね~
雪道はさすがにペーパーじゃなくとも慣れない方にはハードルの高い運転かと思います。。。と、過去何度も滑った経験のあるワタシ・・。
ですが、滑ったおかげである程度の感覚は掴めているんで、で、雪道はもっぱら私のみの運転としていますので、フットワークもそうですがお気を付けて~ですね。
ライスバーガーのホットサンドは今回がはじめてでしたが、やっぱりパンのバーガーに比べるとちょっと引っ付きましたね~
でも、美味しく出来上がりましたよ~
ジェットボイルの使っているOD缶カバーが最新作ですね^^ 今回はそちらに近い山の方でも降ったんじゃないでしょうか?
ご存知こちらは夏は湖、冬は雪山とアウトドアレジャーには恵まれてます。とはいえ、私が子供の頃は自宅周辺でもカマクラ作れるくらい降ったんですけどね~
雪道はさすがにペーパーじゃなくとも慣れない方にはハードルの高い運転かと思います。。。と、過去何度も滑った経験のあるワタシ・・。
ですが、滑ったおかげである程度の感覚は掴めているんで、で、雪道はもっぱら私のみの運転としていますので、フットワークもそうですがお気を付けて~ですね。
ライスバーガーのホットサンドは今回がはじめてでしたが、やっぱりパンのバーガーに比べるとちょっと引っ付きましたね~
でも、美味しく出来上がりましたよ~
おはようございます!
最強寒波でふかふかの雪を楽しんでこられたんでしょうね~
雪山といえば20年以上前の記憶しかありませんが、
その時にキャンプの存在を知っていればこのような技か使えたかも⁉️
暖を取るために小屋で休憩したり、大きいストーブで手袋乾かしたりしてましたもん。
うちのコロナでいけるじゃん!って今なら思います(笑)
うちもまりー家同様、子供を連れていってあげたいのですが、
チェーンを買ったとはいえ、さすがの私も運転がハードル高いです(涙)
最強寒波でふかふかの雪を楽しんでこられたんでしょうね~
雪山といえば20年以上前の記憶しかありませんが、
その時にキャンプの存在を知っていればこのような技か使えたかも⁉️
暖を取るために小屋で休憩したり、大きいストーブで手袋乾かしたりしてましたもん。
うちのコロナでいけるじゃん!って今なら思います(笑)
うちもまりー家同様、子供を連れていってあげたいのですが、
チェーンを買ったとはいえ、さすがの私も運転がハードル高いです(涙)
オディールさん、こんにちは~
今回の寒波は今までとはちょっと異なりましたね~、低温+風向きの影響で降る地域もいつもと違ったように思います。
スキー場もゲレンデに出てしまえばふかふかでしたが、スキー場に着くまでの道はガリガリでしたよ~
チェーンも道に雪がある状態では良いんですが、結構まだアスファルト見えているのに路肩に駐車してチェーン着けている人も居たりで・・・
すぐにチェーン切れちゃうし、速度も出せないのに・・・と横目で通る事も多くて。
やはり、雪山目指すなら冬用タイヤかオールシーズンタイヤを導入された方が良いと思いましたよ~
そろそろゲレンデ直通のサイトでスノボでテントに横付けを実現したいところ・・・
幕内のコロナで手袋乾かして・・・ってやりたいですね~♪
ようやく下の子もリフト乗って1人で滑れるようになったので、作戦実行したいですね~♪
今回の寒波は今までとはちょっと異なりましたね~、低温+風向きの影響で降る地域もいつもと違ったように思います。
スキー場もゲレンデに出てしまえばふかふかでしたが、スキー場に着くまでの道はガリガリでしたよ~
チェーンも道に雪がある状態では良いんですが、結構まだアスファルト見えているのに路肩に駐車してチェーン着けている人も居たりで・・・
すぐにチェーン切れちゃうし、速度も出せないのに・・・と横目で通る事も多くて。
やはり、雪山目指すなら冬用タイヤかオールシーズンタイヤを導入された方が良いと思いましたよ~
そろそろゲレンデ直通のサイトでスノボでテントに横付けを実現したいところ・・・
幕内のコロナで手袋乾かして・・・ってやりたいですね~♪
ようやく下の子もリフト乗って1人で滑れるようになったので、作戦実行したいですね~♪