サイト馴染み抜群☆幅広リラックス PYKES PEAK ハイバックチェア CH-4
やんちゃまんけんたいです。
NEWギアの紹介☆
と、先の UTAGEレポ で登場してました~

この2脚セットで揃えたリラックス度抜群のチェア
さて、どこのブランドのチェアでしょうか?

出典:Amazon
PYKES PEAK (パイクスピーク)
覚えてますか?
以前、クーラーボックスの TOUGH GEAR を紹介した PYKES PEAK。
今回は、

出典:Amazon
● ゆったり幅広600Dの2層生地
● 背もたれが高いハイバックタイプ
● フレーム表面は黒アルマイト加工
● 背面に幅広のポケット
● 肘掛けはナチュラルバンブー
PYKES PEAK ハイバックチェア CH-4
アースカラーの2色展開、私はサンドカーキを選びました。

収納が収束式というのも、私の中ではポイントが高い点!
収納サイズは 20cm × 15cm × 95cm
もちろん、丈夫な収納袋付きです。
子供たちの水遊びを見守るために砂浜に設営

拡大写真は撮り忘れちゃいましたが(汗
脚の先端がしっかりと平面で着地する設計、
加えて、強度面にも不足のない頑丈フレームで
しっかりと四つ脚がバランスよく着地するので
砂への沈み込みも少なかったです。


サイト馴染みの良い、ブラックフレームにアースカラー
しっかりと背中を受け止めてくれるハイバックに幅広ゆったりな座面
カラーは オリーブ と サンドカーキ の2色があります。

お値段もやや変動ありますが、楽々1万円アンダーで良心的価格。
私がこれまで紹介したのは クーラーボックス に、
この ハイバックチェア で2点目ですが、
他にもお手頃なキャンプ用品に、アウトドア・スポーツ用品
多々のグッズがそろう、PYKES PEAKのショップリンクは

こちらから ※上の画像タップでもOK!

【参考情報】 その他の有名どころハイバックチェア
【参考情報】 その他の有名どころパイスピチェア
※本記事は、PYKES PEAKさんより商品を提供いただきレビューしています。
#pykespeak #パイクスピーク #PR #パイスピキャンプ
NEWギアの紹介☆
と、先の UTAGEレポ で登場してました~

この2脚セットで揃えたリラックス度抜群のチェア
さて、どこのブランドのチェアでしょうか?
ブラックフレーム×サンドカラーでサイト馴染みまくりに自分でも驚いてましたが、
NEWギアって気付いてましたか??? 笑
NEWギアって気付いてましたか??? 笑
PYKES PEAK ハイバックチェア CH-04

出典:Amazon
PYKES PEAK (パイクスピーク)
覚えてますか?
以前、クーラーボックスの TOUGH GEAR を紹介した PYKES PEAK。
今回は、

出典:Amazon
● ゆったり幅広600Dの2層生地
● 背もたれが高いハイバックタイプ
● フレーム表面は黒アルマイト加工
● 背面に幅広のポケット
● 肘掛けはナチュラルバンブー
PYKES PEAK ハイバックチェア CH-4
アースカラーの2色展開、私はサンドカーキを選びました。
湖畔キャンプでも実践投入済み!

収納が収束式というのも、私の中ではポイントが高い点!
収納サイズは 20cm × 15cm × 95cm
もちろん、丈夫な収納袋付きです。
子供たちの水遊びを見守るために砂浜に設営

拡大写真は撮り忘れちゃいましたが(汗
脚の先端がしっかりと平面で着地する設計、
加えて、強度面にも不足のない頑丈フレームで
しっかりと四つ脚がバランスよく着地するので
砂への沈み込みも少なかったです。

※ "ハイバック" ですが、背中でしっかりと受け止める設計
身長168cmの私ですが、少し頭はハミ出しました。
身長168cmの私ですが、少し頭はハミ出しました。
PYKES PEAK ハイバックチェア おすすめです!

サイト馴染みの良い、ブラックフレームにアースカラー
しっかりと背中を受け止めてくれるハイバックに幅広ゆったりな座面
カラーは オリーブ と サンドカーキ の2色があります。
サイズ: 53cm×61cm×82cm
重量:3.4kg
材質:座面 600D polyster, double layer
フレーム アルミニウム, 24×15mm ANODIZED
重量:3.4kg
材質:座面 600D polyster, double layer
フレーム アルミニウム, 24×15mm ANODIZED

お値段もやや変動ありますが、楽々1万円アンダーで良心的価格。
PYKES PEAK って?
私がこれまで紹介したのは クーラーボックス に、
この ハイバックチェア で2点目ですが、
他にもお手頃なキャンプ用品に、アウトドア・スポーツ用品
多々のグッズがそろう、PYKES PEAKのショップリンクは

こちらから ※上の画像タップでもOK!
ハイバックチェア購入はこちらから

【参考情報】 その他の有名どころハイバックチェア
【参考情報】 その他の有名どころパイスピチェア
※本記事は、PYKES PEAKさんより商品を提供いただきレビューしています。
#pykespeak #パイクスピーク #PR #パイスピキャンプ
※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
この記事へのコメント
おはようございます!
このチェアなかなかのお手頃価格ですね。先程Amazonで見たら6,783円でしたよ。
私は5人家族で荷物が多いので積載スペースの都合上選択肢には入りませんが、このお値段ならかなりお得な気がします。
私の持ってるローチェアショート、1年以上使っていません。座り心地は申し分ないのですが収納時の重量と大きさが大きいので。
1.2kgよりも重たいチェアは持てなくなってしまいました(笑)
このチェアなかなかのお手頃価格ですね。先程Amazonで見たら6,783円でしたよ。
私は5人家族で荷物が多いので積載スペースの都合上選択肢には入りませんが、このお値段ならかなりお得な気がします。
私の持ってるローチェアショート、1年以上使っていません。座り心地は申し分ないのですが収納時の重量と大きさが大きいので。
1.2kgよりも重たいチェアは持てなくなってしまいました(笑)
KoZiさん、おはようございます。
お~、お目が高い! さすがお気付きで~、スペック申し分なし&コスパ良いんですよー☆
結構セールされている素晴らしいメーカー&たまに楽天の方ではさらに・・・のアウトレット品も出てきます。
ローチェアショートお持ちだったんですね~、欲しいな・・・(笑)
私は比較的小柄なので、これまではアディロンダックのスモールサイズだったのですが、やっぱりゆったり幅広チェアは
余裕もありますし、フレームもしっかりしていたので安定感もよりありました。
ま、私も積載の都合でSUP2台になるこれからの時期はコンパクトチェアで家族分揃えます。"パチ" の方ですがね~
お~、お目が高い! さすがお気付きで~、スペック申し分なし&コスパ良いんですよー☆
結構セールされている素晴らしいメーカー&たまに楽天の方ではさらに・・・のアウトレット品も出てきます。
ローチェアショートお持ちだったんですね~、欲しいな・・・(笑)
私は比較的小柄なので、これまではアディロンダックのスモールサイズだったのですが、やっぱりゆったり幅広チェアは
余裕もありますし、フレームもしっかりしていたので安定感もよりありました。
ま、私も積載の都合でSUP2台になるこれからの時期はコンパクトチェアで家族分揃えます。"パチ" の方ですがね~
ローチェアのハイバックはゆったり座れて良いですねー。
私も夏の川遊びキャンプは濡れても気にならない、
パチノックスチェア使いますが、やっぱり肘掛けが無い椅子より、
肘掛けがある椅子の方が好きです。
スノピのローチェアぐらいのサイズ感だし、
アディロンダックよりコンパクトですね。
色味も最近な感じですし、
後発の物は色や価格のバランス感が良いですねー。
私も夏の川遊びキャンプは濡れても気にならない、
パチノックスチェア使いますが、やっぱり肘掛けが無い椅子より、
肘掛けがある椅子の方が好きです。
スノピのローチェアぐらいのサイズ感だし、
アディロンダックよりコンパクトですね。
色味も最近な感じですし、
後発の物は色や価格のバランス感が良いですねー。
ともパパさん、おはようございます。
そういえば、スノピのローチェアで濡れても気にならないメッシュタイプがありましたよ(笑)
と、使い勝手、座り心地で書いてなかったですが、座面が同じローチェアでアディロンダック・スモールと比較してちょっと高めで立ち上がりやすいとも感じました。確か、ともパパさんのアディロンダックと比較したときは、アディロンダック同士でリラックスとスモールとで座面高さ一緒くらいでしたよね?ゆったりはできるけど、「一度座ったら立ち上がりたくない」って座り心地だったかと思いますが、こちらは焚き火をイジるにも良い感じの高さでした。
さすが、後発って感じですよね。生地がコットンだったらよかったのにな~が本音です。
そういえば、スノピのローチェアで濡れても気にならないメッシュタイプがありましたよ(笑)
と、使い勝手、座り心地で書いてなかったですが、座面が同じローチェアでアディロンダック・スモールと比較してちょっと高めで立ち上がりやすいとも感じました。確か、ともパパさんのアディロンダックと比較したときは、アディロンダック同士でリラックスとスモールとで座面高さ一緒くらいでしたよね?ゆったりはできるけど、「一度座ったら立ち上がりたくない」って座り心地だったかと思いますが、こちらは焚き火をイジるにも良い感じの高さでした。
さすが、後発って感じですよね。生地がコットンだったらよかったのにな~が本音です。