HIKEMAN反射材入りガイロープ三角自在金具付き

やんちゃまんけんたいです。
先日デビューした新幕・・・
"プロ" 以前の PETIT は赤いパイピング入りだったので、ロッジテントと同じ赤いガイロープを共用してたのですが、
PETIT Pro は奶茶色 = ミルクティーカラーの一色なので、ガイロープを新調しました。
ガイロープと自在とを別々で手配して・・・お気に入りのを組もうとも考えていたんですが、
最近黒タープに導入してたカラーの配色では奶茶色に合わない・・・。
という事で調査開始・・・、
もひとつイメージと合わない・・・。
そんな時に見つけたのが、 HIKEMAN反射材入りガイロープ三角自在金具付き でした。

※まぁ、いうて安物なので、若干バリとか出てるんですけど・・・(写真は一番ひどいヤツ)
ガイロープと三角自在のセット物

出典:Amazon
カラーは多色あって、、、カーキって書いてるのが一番合いそう。。。
ってか、カーキって緑っぽいイメージしてたんですが、イメージしてた緑色はオリーブグリーンだったみたいで

出典:Amazon
兎に角、書いてることは結構まともで、なかなか良さげだったので購入してみました。
※現物見ずに色合わせって難しいですよね~
あんまり余裕がなくって、頼んだのが直前だったので ふもとっぱら現地でぶっつけ でした、

が、自分としてはなかなかガイロープが気にならない。
という、幕と馴染む良いカラーだったと思っています。

使用感は、最初は若干固めかな~?
でも、最初っから自在セットで長さも5mで切り売り
楽ちんで良い買い物だったと自負してます。
多色あります。
10本入りを購入したんですが、僕が買った後カーキ色だけ10本入りが売り切れ

※本記事はアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
▼ Amazonでキャンプギア買うなら必見! ▼
この記事へのコメント
こんばんは
ガイロープに自在金具私もテントに合わせて交換してたりします。
アルミポールが赤なのでガイロープも赤にしたり。
自在金具の三角のやつも使い慣れると使いやすいですね。
MSRの輪になった赤いアルミの自在金具が使ってみたいのですが、1個で1000円くらいするので手が出せません。
ガイロープに自在金具私もテントに合わせて交換してたりします。
アルミポールが赤なのでガイロープも赤にしたり。
自在金具の三角のやつも使い慣れると使いやすいですね。
MSRの輪になった赤いアルミの自在金具が使ってみたいのですが、1個で1000円くらいするので手が出せません。
やんちゃまさん、こんにちは。
テントやタープに合わせてガイロープ変更良いですね。(*^^)v
自分もパップテントのやつを変更したいって思ってるんで
良いタイミングの記事だなぁ~って思いました。
しかも、やんちゃまさんが選んだ色が自分好みだったのでグッと来てます。
それにしても写真の自在はクオリティー低いですね(;^ω^)
テントやタープに合わせてガイロープ変更良いですね。(*^^)v
自分もパップテントのやつを変更したいって思ってるんで
良いタイミングの記事だなぁ~って思いました。
しかも、やんちゃまさんが選んだ色が自分好みだったのでグッと来てます。
それにしても写真の自在はクオリティー低いですね(;^ω^)
KoZiさん、おはようございます。
ガイロープと自在・・・細かい点ですが満足度の高いアイテムですよね~♪
MSRの輪のやつ・・・1コ1000円はなかなか試そうにもハードル高いですね!
誰か~お使いの方の感想を聞いてみたい!
ガイロープと自在・・・細かい点ですが満足度の高いアイテムですよね~♪
MSRの輪のやつ・・・1コ1000円はなかなか試そうにもハードル高いですね!
誰か~お使いの方の感想を聞いてみたい!
ブレンさん、おはようございます。
そうですね、満足度の高い変更ですよ~、しかも結構大事なバーツでもあるので、
ガイロープが利いてくれると湖畔キャンプでの耐風性も上がる様に思っています。
ソロ用のテントだと・・・実は4mm必要なくて、3mmなど細いラインにするのも良いですよ~
そうそう、もはやバリじゃなくて駄肉の部類です(笑)
そうですね、満足度の高い変更ですよ~、しかも結構大事なバーツでもあるので、
ガイロープが利いてくれると湖畔キャンプでの耐風性も上がる様に思っています。
ソロ用のテントだと・・・実は4mm必要なくて、3mmなど細いラインにするのも良いですよ~
そうそう、もはやバリじゃなくて駄肉の部類です(笑)